2種類のエネルギーレベルのX線の透過率の差を利用して骨密度を測定します。超音波による骨密度測定より精度が高く、当会ではドック時に要再検査と判定がでた方に2次検査(保険診療)として検査を行っています。
腰椎正面・大腿骨頚部(利き足ではない足)と、2ヶ所測定し測定時間は腰椎・大腿骨ともに30〜40秒程度です。
骨粗鬆症は中高年にさしかかった方に比較的多く見られます。特に閉経後の女性は骨塩量の低下することがわかっています。骨塩量の低下を早期発見し、
投薬治療・運動処方などで骨折を予防します。
DXA操作卓 |
DXA |
![]() |
![]() |
腰椎 |
大腿骨 |
![]() |
![]() |
画像をクリックすると、拡大して表示します(PDF形式) |