広島県食品自主衛生管理認証
広島県食品自主衛生管理認証制度について
広島県は、県内の食品事業者が食品関係法令を遵守し、日々取り組んでいる自主的な衛生管理を積極的に評価する制度を平成16年に創設しました。それが「広島県食品自主衛生管理認証制度」(以下「認証制度」)です。この制度では、県が指定した認証機関が県の定めた認証基準を満たしている施設を認証するもので、認証された施設は認証書を提示し、認証マークを対象商品に貼付することができます。
また、この制度ではすべての食品製造業種が対象になっているわけではなく、今のところ認証の対象業種は以下のとおりです。(2022年5月現在)
◆仲買事業者であって,「むき身したかき」若しくは「詰合せしたかき」を集荷して詰合せ,他に出荷する事業
◆煮豆・佃煮製造業 ◆加工のり製造業 ◆菓子製造業(パン、洋菓子、和菓子、その他の菓子)
◆鶏卵選別包装施設(GPセンター) ◆弁当・そうざい製造業(配送・卸売り、店頭売り)
◆食酢・加工酢製造業 ◆みそ製造業 ◆ソース類製造業 ◆めん類製造業 ◆ふりかけ製造業
◆漬物製造業 ◆かき加工食品(冷凍)製造業 ◆食品販売業 ◆食肉販売業 ◆魚介類販売業
◆煮豆・佃煮製造業 ◆加工のり製造業 ◆菓子製造業(パン、洋菓子、和菓子、その他の菓子)
◆鶏卵選別包装施設(GPセンター) ◆弁当・そうざい製造業(配送・卸売り、店頭売り)
◆食酢・加工酢製造業 ◆みそ製造業 ◆ソース類製造業 ◆めん類製造業 ◆ふりかけ製造業
◆漬物製造業 ◆かき加工食品(冷凍)製造業 ◆食品販売業 ◆食肉販売業 ◆魚介類販売業
認証までの流れ
当協会では、平成16年から指定認証機関として認証業務を行っております。現在までの実績として、全ての業種で計62施設を認証しています。
食品製造業者からの申請を受付し、認証書を交付するまでの流れは以下のとおりです。
1.認証申請

「申請書」と自社の「衛生管理マニュアル」を受け取ります。
2.マニュアル審査
原材料・設備・使用水の衛生管理、従事者の衛生教育などの共通基準の項目と、業種ごとに定めた個別基準の項目について書類を審査します。
3.実地審査
約1ヶ月の施行状況を確認し、衛生管理マニュアルに従って製造されているかを現場で審査します。
4.審査会
現場審査の合否を審査員全員で判定します。
5.認証書交付
基準に適合した施設に認証書を交付します。
審査手数料
審査手数料については、こちら(PDFファイル 35KB)をご覧ください。当協会による認証事業者一覧
認証の業種 | 事業者名 | 認証施設の名称、屋号または商号 |
---|---|---|
仲買事業者であって,「むき身したかき」若しくは「詰合せしたかき」を集荷して詰合せ,他に出荷する事業 | クニヒロ株式会社 | クニヒロ株式会社 |
占部水産株式会社 | 占部水産株式会社 | |
有限会社 北吉水産 | 有限会社 北吉水産 | |
株式会社 ヒロショク | 株式会社 ヒロショク | |
倉橋島海産株式会社 | 倉橋島海産株式会社 | |
マルヒロ水産株式会社 | マルヒロ水産株式会社 | |
株式会社 大久 | 株式会社 大久 加工事業部 | |
株式会社オオノ | 株式会社オオノ | |
株式会社あけぼの海産 | 株式会社あけぼの海産 | |
カネシゲ水産株式会社 | カネシゲ水産株式会社 | |
株式会社川廣 | 株式会社川廣 | |
オイスター工房株式会社 | オイスター工房株式会社 | |
矢野水産株式会社 | 矢野水産株式会社 | |
川崎水産 株式会社 | 川崎水産 株式会社 | |
かき加工食品(冷凍)製造業 | 株式会社川廣 | 株式会社川廣 |
川崎水産 株式会社 | 川崎水産 株式会社 | |
鶏卵選別包装施設(GPセンター) | JA三次GPセンター | 全農広島鶏卵株式会社 三次GPセンター |
JA世羅GPセンター | 全農広島鶏卵株式会社 世羅GPセンター | |
煮豆・佃煮製造業 | 宝山食品工業株式会社 |
宝山食品工業株式会社 |
株式会社北洋本多フーズ |
株式会社北洋本多フーズ |
|
上田昆布株式会社 |
上田昆布株式会社 |
|
弁当・そうざい(配送・卸売り) | 株式会社 あじかん |
株式会社 あじかん |
株式会社ポプラ広島工場 | 株式会社ポプラ広島工場 | |
牡蠣屋株式会社 | 牡蠣屋セントラルキッチン | |
株式会社ひまわりフーズ | 株式会社ひまわりフーズ | |
株式会社旬香 | 株式会社旬香 | |
株式会社フレッシュセブン | 株式会社フレッシュセブン | |
加工のり製造業 | 株式会社 やま磯 |
株式会社 やま磯 |
株式会社 三國屋 戸河内工場 | 株式会社 三國屋 戸河内工場 | |
広島海苔株式会社 海田工場 | 広島海苔株式会社 海田工場 | |
丸徳海苔株式会社 | 丸徳海苔株式会社 | |
株式会社 前田屋 | 株式会社 前田屋 | |
株式会社マルヒガシ海苔 | 株式会社マルヒガシ海苔 | |
株式会社山城屋 | 株式会社山城屋 | |
菓子製造業(洋生菓子) | バッケンモーツアルト |
バッケンモーツアルト |
株式会社 やまだ屋 | 株式会社 やまだ屋 おおのファクトリー | |
菓子製造業(和生菓子) | 株式会社 藤い屋 | 株式会社 藤い屋 本店工場 株式会社 藤い屋 本店店舗実演コーナー |
株式会社 やまだ屋 | 株式会社 やまだ屋 本店工場 株式会社 やまだ屋 おおのファクトリー | |
株式会社 山本屋 | 株式会社 山本屋 | |
株式会社 平安堂梅坪 | 株式会社 平安堂梅坪 | |
菓子製造業(その他) | バッケンモーツアルト | バッケンモーツアルト |
株式会社 やまだ屋 | 株式会社 やまだ屋 おおのファクトリー | |
株式会社 平安堂梅坪 | 株式会社 平安堂梅坪 | |
有限会社 ダイコー食品 | 有限会社 ダイコー食品 | |
有限会社 マルショウ食品 | 有限会社 マルショウ食品 | |
みそ製造業 | 株式会社 ますやみそ |
株式会社 ますやみそ 呉焼山工場
株式会社 ますやみそ 東広島工場 |
めん類製造業 | 株式会社ひまわりフーズ |
株式会社ひまわりフーズ |
クラタ食品有限会社 | クラタ食品有限会社 | |
升萬食品有限会社 | 升萬食品有限会社 | |
ふりかけ類製造業 | 有限会社ユタカ食品 |
有限会社ユタカ食品 |
食品販売業 | 株式会社 佑善 |
株式会社 佑善 |
株式会社 宮地 | 株式会社 宮地 | |
株式会社 広島明治 | 株式会社 広島明治 | |
魚介類販売業 | 丸大水産株式会社 |
丸大水産株式会社 広島工場 |
三次水産株式会社 |
三次水産株式会社 |
お問い合わせ先
一般財団法人 広島県環境保健協会
〒730-8631 広島市中区広瀬北町9番1号
食品衛生課 TEL:082-293-1517(直通) / FAX:082-293-5049
E-mail:fs-comas@kanhokyo.or.jp
受付時間:平日(月~金) 午前8:30~午後5:30