重点メニューについて
公衛協が、環境づくり・健康づくりの活動を各地域で推進していくなかで、共通のメニューを定め取り組むことで、成果や課題を共有し、地域の環境づくり・健康づくりに貢献することを目的に実施している。
共通メニューには、全県共通の実施要領が定められており、支部・地区・学区公衛協でも実施が容易な活動となっている。メニューは、時代や地域ニーズによって変化する。
この事業では、環境・健康募金の環保協配分金の一部を充てて、活動支援グッズを作成しており、それぞれの活動現場で活用いただいています。
・事業の申請・実施要領はこちら
・2019年度1万人のエコチェック事業 お楽しみ抽選会結果発表
抽選結果発表
景品一覧
- 1万人のエコチェック事業
- 家庭で省エネを実践し、消費エネルギーの削減効果を数値的に把握・評価=『見えるか』することで脱温暖化活動の基盤づくりを行う取り組み。
- 1 万人の食チェック事業
- 自らの食習慣の現状を把握することで、健康づくりに向けた食生活改善につなげることを目的にした取り組み。
- 公衛協発・ひろしま美化大作戦事業
- 次世代に住みよい環境を残すこと、継続して自然の恩恵を享受できる環境の維持を目標に、環境保全活動を実践すると同時に、記録を残し住民に公衛協活動のPR を行う取り組み。
- 公衛協発ウォーキング事業
- 電市・町民の健康づくりを目指して、ウォーキング事業を実施する取り組み。 新たに取り組みを実施する場合は、「環境」の視点で五感を使った環境点検を盛り込む。
- がん検診へ行こうよ!キャンペーン事業
- 「第2次広島県がん対策推進計画(平成25~29年度)」の6つの柱のひとつである「あなたが取り組む予防と検診」に基づき、公衆衛生推進協議会が中心となり「がん検診の受診率向上」を目的とした受診勧奨キャンペーンを、全県的に展開する。