女性活躍推進法に基づく行動計画
女性の個性と能力が十分に発揮できる社会の実現を目的とする「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」に基づく、当協会の「一般事業主行動計画」は次のとおりである。
制定日 2022年3月28日
〈一般財団法人広島県環境保健協会 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画〉
女性の個性と能力が十分に発揮できる社会を実現でき、すべての職員が働きやすい環境づくりを整備するため、次のとおり行動計画を策定する。
1.計画期間
2022年4月1日から2023年3月31日までの1年間
2.内容
目標 :年次有給休暇10日以上の取得率を40%以上にする。
<対策>
(1)女性活躍推進法をふまえた当協会の目標を周知する研修等を実施する。(2022年4月1日~)
(2)土日祝祭日や夏季休暇及び年末年始と連動して年次有給休暇を取得できるように業務調整し取得促進を図る。(2022年4月1日~)
(3)年次有給休暇の取得状況を四半期ごとに確認し、所属長へ報告し、取得が滞っている職員への取得勧奨を行う。(2022年7月1日~)
(4)業務改善による業務の効率化を図り、計画的な業務遂行を促進することで、休暇が取得しやすい環境を構築する。(2022年7月1日~)
3.情報公表(2021年度)
(1)年度内に採用した労働者に占める女性労働者の割合(区)
正職員:45% 嘱託職員:50% 契約職員:83% パートタイマー:100%
(2)労働者に占める女性労働者の割合(区)(派)
正職員:48% 嘱託職員:23% 契約職員:78% パートタイマー:100% 派遣職員:100%
(3)管理職に占める女性労働者の割合
26%
(4)労働者の一月当たりの平均残業時間
13.3時間
(5)有給休暇取得率
平均10.3日