「光熱費節約大作戦!」第10回抽選結果のお知らせ
2020年11月24日
TEAM MATE ひろしまで取り組んでいる「光熱費節約大作戦!」事業で、7月1日から10月10日の3ヵ月間に240件の応募がありました。
応募いただいた記録用紙を抽選券にして、10月30日に第20回抽選会を実施しました。
抽選の結果、次の皆さんが当選しました。(当選16本)
松本さん、田中さん、平岡さん
当選した皆さんには、景品として、待機電力の削減に役立つランプスイッチ付省エネタップ(4個口2m)を進呈しました。
これからも「光熱費節約大作戦!」を続け、概ね3カ月ごとに抽選会を開催しますので、引き続き、ご応募ください。
「光熱費節約大作戦!」の詳細はこちらのページから⇒「光熱費節約大作戦!」ページ
2020年11月16日
情報紙「環境と健康」の第614号がダウンロード可能になりました。ぜひご覧ください。
2020年9月10日
情報紙「環境と健康」の第613号がダウンロード可能になりました。ぜひご覧ください。
広瀬小学校の「グリーンカーテン」が順調に生育
2020年7月29日
今年度、当協会は広島市立広瀬小学校5年生のゴーヤのグリーンカーテンづくりを支援し、広瀬地域の相互交流や学校区の魅力と活力の向上を目指す活動を行っています。
6月9日に子どもたちと共に苗植えを行ったゴーヤは、7月の長雨の影響で若干成長が遅れましたが、校舎の2階まで到達し小さな実をつけるまでになりました。梅雨が明け日差しが戻れば目標の3階まで到達し、1階の教室が緑のカーテンで覆われること期待しています。
また、7月28日には、広島市立広瀬小学校5年生を対象に、当協会の職員とかいた緑のネットワークの川上会長が先生となり、「地球温暖化をみんなで防ごう」「緑のカーテンの効果」という内容で環境教育を実施しました。
交流を重ねる度に子どもたちの、グリーンカーテンと地球温暖化防止に対する関心の高まりを感じています。引き続き緑のカーテンの効果に関する学習を支援しながら、子どもたちとゴーヤの収穫ができる日を楽しみにしています。
広島市立広瀬小学校と取り組む「グリーンカーテン」づくりが、テレビで紹介されました!
2020年7月15日
当協会では、広島市立広瀬小学校が取り組む「グリーンカーテン」づくりに対する支援を行っております。
この取り組みが、6月16日(火)にRCC中国放送「イマなまっ!」において紹介されました。
![]() |
放映内容は『RCCラブグリーンプロジェクト』専用サイトから閲覧できます。
「▶▶ 動画再生はこちら ◀◀」(RCC PLAYへ移動)から閲覧できますので、ぜひ、ご覧ください。
2020年7月8日
情報紙「環境と健康」の第612号がダウンロード可能になりました。ぜひご覧ください。
広島市立広瀬小学校と一緒に「グリーンカーテン」づくり!
2020年6月12日
広島市立広瀬小学校では、環境問題に対する考えを育むとともに、地域社会との交流を図り、学校区の魅力と活力の向上を目指すため、5年生の総合学習の一環として、初めて「グリーンカーテン」づくりに取り組むことになりました。
同学区に位置する当協会は、地球温暖化防止活動の一環として「グリーンカーテン」づくりの経験や技術を保有しております。また、60年以上にわたり使命としてきた「県民の健康づくりと住みよい環境づくり」の一端を果たすとともに、いつもお世話になっている広瀬学区へ恩返しをしたいと考え、広瀬小学校の取り組みに対し、人的および物的支援をすることにいたしました。
6月9日(火)の14時~、5年生の生徒56名と当協会職員が一緒に“ゴーヤ”の苗植えに挑戦しました。
苗植えにあたり、当協会職員がフリップを使って「グリーンカーテン」を作る意義や目的、苗の植え方をレクチャーし、グリーンカーテンづくりへの理解を深めました。
5年生の教室がある校舎の3階の高さまで伸ばすことを目標に、合計30株の苗を植えました。生徒たちからは「成長が楽しみ!」「ゴーヤが収穫できるのが楽しみ!」「3階の高さまで元気に育つよう、一生懸命、お世話をする!」など、グリーンカーテンの完成を楽しみにする声が聞かれました。
夏には、教室の窓を覆う位にグリーンカーテンが成長し、室温の上昇が少しでも和らぎ、“涼”を感じてもらうことで、環境問題への興味・関心を高めてもらえることを期待しています。
2020年5月7日
情報紙「環境と健康」の第611号がダウンロード可能になりました。ぜひご覧ください。
「光熱費節約大作戦!」第8回抽選結果のお知らせ
2020年4月10日
TEAM MATE ひろしまで取り組んでいる「光熱費節約大作戦!」事業で、12月から2月の3ヵ月間に176件の応募がありました。
応募いただいた記録用紙を抽選券にして、3月19日に第8回抽選会を実施しました。
抽選の結果、次の皆さんが当選しました。(当選9本)
当選した皆さんには、景品として、待機電力の削減に役立つランプスイッチ付省エネタップ(4個口2m)を進呈しました。
これからも「光熱費節約大作戦!」を続け、概ね3カ月ごとに抽選会を開催しますので、引き続き、ご応募ください。
「光熱費節約大作戦!」の詳細はこちらのページから⇒「光熱費節約大作戦!」ページ
「光熱費節約大作戦!」第7回抽選結果のお知らせ
2020年1月31日
TEAM MATE ひろしまで取り組んでいる「光熱費節約大作戦!」事業で、8月から11月の4ヵ月間に312件の応募がありました。
応募いただいた記録用紙を抽選券にして、12月19日に第7回抽選会を実施しました。
抽選の結果、次の皆さんが当選しました。(当選15本)
当選した皆さんには、景品として、待機電力の削減に役立つランプスイッチ付省エネタップ(4個口2m)を進呈しました。
これからも「光熱費節約大作戦!」を続け、概ね3カ月ごとに抽選会を開催しますので、引き続き、ご応募ください。
「光熱費節約大作戦!」の詳細はこちらのページから⇒「光熱費節約大作戦!」ページ