2021年度正職員(臨床検査技師)1名を募集します。

2020年3月23日

応募には、募集要項をよく読み、「就職志願書」を提出してください。<終了しました>

正職員(臨床検査技師) 1名 募集要項(PDF形式)

 

当協会の業務紹介動画【環境生活センター】 ※YouTubeに移動します

環境 飲料水 食品

 

2021年度正職員(理系・検査分析)を募集します。

2020年3月23日

応募には、募集要項をよく読み、「就職志願書」を提出してください。<終了しました>

正職員(理系・検査分析) 若干名 募集要項(PDF形式)

 

当協会の業務紹介動画【環境生活センター】 ※YouTubeに移動します

環境 飲料水 食品

 

2020年度正職員(理系・検査分析)を募集します。

2020年3月23日

応募には、募集要項をよく読み、「就職志願書」を提出してください。<終了しました>

正職員(理系・検査分析) 若干名 募集要項(PDF形式)

 

当協会の業務紹介動画【環境生活センター】 ※YouTubeに移動します

環境 飲料水 食品

 

2019年度食のセミナーへのご参加、ありがとうございました

2020年3月5日

食の安全・安心をテーマに毎年実施している食のセミナーを2月20日に開催しました。当日は、食品事業者、行政関係者など70名の方が参加されました。

今年は、株式会社 髙澤品質管理研究所 表示管理室 室長 角 弓子様に「食品表示基準への対応について~経過措置期間終了を目前にして~」と題し、食品の適正な表示についてご講演いただきました。

続いて、摂津製油株式会社 研究開発部 課長 宮崎 祥典様に「食品工場における洗浄・消毒の重要性」と題し、食中毒予防のための洗浄・消毒について科学的にご説明いただきました。

参加者からは、「学んだことを今後の仕事に役立てたい」「洗浄の重要性についてよく理解できた」、等のご意見をいただきました。

当協会はこれからも食の安全と安心のための情報を発信してまいります。

2019年度「食のセミナー」開催のご案内

2020年2月5日

開催内容

日時2020年2月20日(木) 13:00~16:20
会場公益財団法人 広島県看護協会 3階大研修室
広島市中区広瀬北町9番2号
対象食品事業者、行政関係者等
講演①講演内容:食品表示基準への対応について ~経過措置期間終了を目前にして~
講師:株式会社 髙澤品質管理研究所 表示管理室 室長
    角 弓子 氏
講演②講演内容:食品工場における洗浄・消毒の重要性
講師:摂津製油株式会社 研究開発部 課長
    宮崎 祥典 氏

 

詳細案内はこちら

お申し込み方法

  • ウェブまたはFAXでお申し込みください。
  • 申込締切日は2019年2月13日(木)です。
  • 定員になり次第締め切らせていただきます。ご了承ください。

1.ウェブのお申込みフォームからの申し込み方法:以下のウェブページよりお申込みください。

食のセミナーお申込みフォーム  ※セミナー終了に伴い、閉鎖いたしました。

2.FAXでの申込方法:申請書に必要事項をご記入の上、こちらの宛先にお送りください。

FAXでの申込用紙はこちら(PDFフファイルが開きます)

 

会場へのアクセスはこちら(広島県看護協会様のサイトへ移ります)

 

多数のご来場が予想されるため、駐車場の用意ができません。誠に申し訳ございませんが、公共交通機関でのご来場をお願い申し上げます

『第18回ビジネスフェア中四国2020』へ出展します!

2020年1月28日

2020年2月7日(金)~8日(土)に広島市中小企業会館 総合展示館で開催される『第18回ビジネスフェア中四国2020』へ出展いたします。

“中四国発!こだわり良品発掘メッセ”と題し、さまざまな業種から200もの企業や団体がブースを出展します。

時間は、7日(金)が10時~17時、8日(土)は10時~16時となります。

当協会では、以下の内容でブース出展いたします。

<7日(金)10時~17時>

デジタルマイクロスコープによる異物鑑定の実演

ルミノール試験の実演(何らかの血液が食品に付着した場合の鑑定試験)

植物色素の付着確認試験の実演(食品付着物が植物繊維に由来するかどうかの鑑定試験)

HACCP(衛生管理手法)導入のための相談窓口

 

<デジタルマイクロスコープによる異物鑑定>

 

<8日(土)10時~16時>

フィットネスマシンを使ったエクササイズの体験

書籍「広島の身近な生きものの意外な生態」の紹介

 

<マシンを使ったエクササイズ体験>

 

<「Lov-a-Ball mini(ラヴァボールミニ)」>

 

また、イベント会場で、当協会のLINEにお友だち登録をしてくれた方には、先着50名に安佐北区大林地区の休耕田を復活させて作ったヒノヒカリ“照日米(てるひまい)”をプレゼントいたします。

皆様のお越しをお待ちしております。

株式会社ひまわりフーズ様の取組みがHACCPチャレンジ事業HPで公表されました

2020年1月14日

当会と一緒にHACCPに取り組んでこられた株式会社ひまわりフーズ様の情報が厚生労働省のHACCPチャレンジ事業ホームページ上で公表されました。

株式会社平安堂梅坪様が菓子製造業部門で『広島県食品自主衛生管理認証』を取得されました。

2019年12月25日

当会と一緒に衛生管理の仕組み作りに取り組んでこられた株式会社平安堂梅坪様が、菓子製造業(和生菓子、その他の菓子)部門で『広島県食品自主衛生管理認証』を取得されました。

クラタ食品有限会社様が、めん類製造業部門で『広島県食品自主衛生管理認証』を取得されました。

2019年12月25日

当会と一緒に衛生管理の仕組み作りに取り組んでこられたクラタ食品有限会社様が、『広島県食品自主衛生管理認証』を取得されました。

2020年度正職員(理系・検査分析)を募集します。<終了>

2019年9月30日

応募には、募集要項をよく読み、「就職志願書」を提出してください。

正職員(理系・検査分析) 若干名 募集要項(PDF形式)

 

当協会の業務紹介動画【環境生活センター】 ※YouTubeに移動します

環境 飲料水 食品 建設材料

 

 
SSL GlobalSign Site Seal