株式会社ひまわりフーズ様が、弁当・そうざい製造部門で『広島県食品自主衛生管理認証』を取得されました。

2019年5月21日

当会と一緒に衛生管理の仕組み作りに取り組んでこられた株式会社ひまわりフーズ様が、『広島県食品自主衛生管理認証』を取得されました。

ゴールデンウィークのお休みについて(お知らせ)

2019年4月18日

お客様 各位

平素より格別のご愛顧をいただき厚く御礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら、下記の期間を休業とさせていただきますので、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
緊急のお問い合わせがございましたら下記までお願いいたします。

 

休業期間:2019年4月27日(土)から2019年5月6日(月)まで

 

緊急時のお問い合わせ先

082-293-1511(代表電話番号)

新CMが完成しました

2019年3月1日

この度、環境生活センターの事業を知っていただくため、15秒CMを4本作成しました。

中国放送(RCC)で毎週日曜日の昼0時54分~1時54分に放映中の『元就。』内で放映しております。

<環境篇><飲料水篇>
  
<食品編><建設材料篇>
上記の画像をクリックするとyoutube動画に移動します。

『食のセミナー』を開催しました

2019年2月26日

当協会では、1995年(平成7年)から県内の食品関係者・行政・当協会が三位一体となり、食の安全や安心に関する『食のセミナー』を毎年開催しています。

平成30年度は、2月13日(水)に公益財団法人 広島県看護協会において開催し、食品事業者や衛生行政等、食の安全・安心に携わる93人の皆様にご参集いただきました。

当日は、2題の講演を行い、先生方の貴重な経験談など、参加された皆様の事業活動に役に立つ内容をお話いただきました。

演題1『HACCP導入後における検証と微生物検査のあり方』

          講師:ROBYフードセーフティコンサルティング 柳平修一先生
 

演題2『HACCPの考え方を取り入れた品質保証と業務改善』

          講師:キユーピー株式会社品質保証部 宮下隆センター長

 

※講演の詳細は、3月中旬公開予定の情報紙「環境と健康」をご覧ください。

※当協会では、「HACCP」導入に関する支援業務を行っています。詳しくは、⇒こちらをご覧いただくか、食品衛生課へお問合せください。

お問い合わせ

一般財団法人 広島県環境保健協会 食品衛生課      受付時間 : 平日(月~金) 午前8:30~午後5:30
TEL:082-293-1517 / FAX:082-293-5049
HACCPに関するお問い合わせは    fs-comas@localhost

 

当協会では、これからもセミナーなどを通じて食の安全安心のための情報を発信してまいります。

「第17回ビジネスフェア中四国2019」へ出展しました

2019年2月24日

2019年2月8日(金)・9日(土)に広島市中小企業会館 総合展示館で開催された「第17回ビジネスフェア中四国2019」に出展いたしました。

本イベントは中四国で最大級の消費財見本市で、食品や健康・リラクゼーション用品、省エネ・省資源製品などを扱う186もの企業や団体がブースを出展。

当協会のブースでは、

◆『デジタル顕微鏡による異物の形態観察』実演

◆「食の臭気成分」や「機能性成分」分析の紹介

◆HACCP(衛生管理手法)導入のための相談窓口

◆ストレッチボール「Lov-a-Ball mini(ラヴァボールミニ)」や書籍「広島の身近な生きものの意外な生態」の紹介・販売

などを行いました。

  

 

※ストレッチボール「Lov-a-Ball mini(ラヴァボールミニ)」については、こちらをご覧ください。

※書籍「広島の身近な生きものの意外な生態」については、こちらをご覧ください。

<Lov-a-Ball mini(ラヴァボールミニ)> <書籍>

 

また、「食の検査や分析」「ラヴァボールmini」「人間ドック・レディースデイ」に関するYouTubu動画をご覧いただき、当協会のサービスを紹介しました。

※当日ご覧いただいたYouTube動画は、以下からご覧いただけます。

異物検査~食の安全を守る衛生管理~

Lov-a-Ball mini足裏からはじまる健康法

かんほきょうの人間ドック

かんほきょうのレディースデイ

 

2日間を通じて、多くの皆様に当協会のサービスをご紹介したり、情報交換をさせていただきました。当ブースに足をお運びいただいた皆様、ストレッチボールや書籍をご購入いただいた皆様、誠にありがとうございました。

“県民の健康づくりと住みよい環境づくり”に貢献するため、より一層のサービス向上に取り組んでまいります。

今後とも当協会をよろしくお願い申し上げます。

新庄みそ株式会社様の取組みがHACCPチャレンジ事業HPで公表されました

平成30年12月12日

今年度、当会と一緒にHACCP導入に取り組んでこられた新庄みそ株式会社様の情報が厚生労働省のHACCPチャレンジ事業ホームページ上で公表されました。

https://www.n-shokuei.jp/haccp/list

株式会社ひまわりフーズ様が、めん類製造部門で『広島県食品自主衛生管理認証』を取得されました。

平成30年4月28日

昨年度より、当会と一緒に衛生管理の仕組み作りに取り組んでこられた株式会社ひまわりフーズ様が、『広島県食品自主衛生管理認証』を取得されました。

株式会社平安堂梅坪様のHACCPキックオフ式への参加

平成30年4月27日

4月27日(金曜日)に株式会社平安堂梅坪様で開催されたHACCPの取り組みに関するキックオフ式に参加しました。 当日は竹内社長様よりHACCPの導入に今年度取り組まれるという決意表明がありました。 当会においても、株式会社平安堂梅坪様の自主的な衛生管理の向上を支援してまいります。

株式会社かなわ様の取組みがHACCPチャレンジ事業HPで公表されました

平成30年4月13日

昨年度より、当会と一緒にHACCP導入に取り組んでこられた株式会社かなわ様の情報が厚生労働省のHACCPチャレンジ事業ホームページ上で公表されました。

新庄みそ株式会社 吉田工場様が、2部門で『広島県食品自主衛生管理認証』を取得されました。

平成30年4月13日

昨年度より、当会と一緒に衛生管理の仕組み作りに取り組んでこられた新庄みそ株式会社吉田工場様が、みそ製造業、弁当・そうざい製造業の2部門で『広島県食品自主衛生管理認証』を取得されました。

 
SSL GlobalSign Site Seal