ゴールデンウィークのお休みについて(お知らせ)
2019年4月18日
お客様 各位
平素より格別のご愛顧をいただき厚く御礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら、下記の期間を休業とさせていただきますので、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
緊急のお問い合わせがございましたら下記までお願いいたします。
休業期間:2019年4月27日(土)から2019年5月6日(月)まで
緊急時のお問い合わせ先
082-293-1511(代表電話番号)
新CMが完成しました
2019年3月1日
この度、環境生活センターの事業を知っていただくため、15秒CMを4本作成しました。
中国放送(RCC)で毎週日曜日の昼0時54分~1時54分に放映中の『元就。』内で放映しております。
<環境篇> | <飲料水篇> |
![]() |
![]() |
<食品編> | <建設材料篇> |
![]() |
![]() |
上記の画像をクリックするとyoutube動画に移動します。
YouTubeに4本の動画を公開しました
平成30年7月27日
この度、健康科学センターおよび環境生活センターでは、取り組んでいる事業を知っていただくため、YouTube動画を作成いたしました。
「環保協チャンネル」(YouTubeサイトへリンク)から閲覧できますので、ぜひ、ご覧ください。
![]() |
![]() |
かんほきょうのレディースデイ | 水の安全を守る検査サービス |
![]() |
![]() |
省略することができない検査項目:採水方法の紹介 | 毎日点検:水道水の残留塩素確認方法 |
災害が発生しても水質検査は継続します
~(公財)島根県環境保健公社と「災害時相互支援協定」を締結~
平成30年4月13日
4月11日に(公財)島根県環境保健公社と「災害時における相互支援に関する協定」を締結し、調印式を行いました。
当協会は幸いにも今まで大規模災害にあうことなく水質検査事業をおこなってきましたが、近年の大規模地震や集中豪雨が広島市内を襲った場合、検査設備や機材が破損したり、検査員が負傷する場合が十分に考えられます。
当協会が被災した場合でも水質検査を止めることなく継続するために、このたび島根県環境保健公社と物資、人材、試験代行について相互協定を結びました。不測の事態が生じた場合でもお互いに協力して検査事業を継続していくことが可能になります。
このような検査に係る支援協定は、平成28年の㈱北陸環境科学研究所(福井県)に続き2件目となり、被害の範囲が広域に及ばない場合は、よりスピード感のある緊急対応が可能になります。
災害時の相互支援協定先
名 称 | 所 在 地 | 締結年度 | |
---|---|---|---|
(株)北陸環境科学研究所 | 福井県福井市 | H28 | |
今回 | (公財)島根県環境保健公社 | 島根県松江市 | H30 |

握手を交わす島根県環境保健公社 田中常務理事(左)と当協会 佐藤理事長(右)