専用ページタイトル


第4回環境化学物質合同大会への参加について

2025年8月22日

(一社)日本環境化学会および(一社)日本環境毒性学会が主催する第4回環境化学物質合同大会が2025年7月15日(火)から18日(金)まで、山形テルサ(山形県山形市)で開催され、協会からは2名の職員が参加し、3題についてポスター発表を実施しました。

参加者から好評を博しました。

発表した演題は次のとおり

・第2回二重収束型GC-MS以外の計測装置を用いた場合のダイオキシン類分析値の互換性に関する共同試験

・化学トレーサーを用いた水道水源の評価手法の検討②
           ーモニタリング結果を踏まえた考察と本手法の活用に向けてー

・水質中PFAS分析に関する共同実験(第3回)

ページの先頭へ移動

日本赤十字社金色有功章の授与について

2025年8月7日

このたび、当協会は、長年にわたり献血活動に取組んだことが高く評価され、日本赤十字社から「金色有功章」を授与されました。このことは、日頃からの職員の皆様の社会貢献への高い関心と、献血をしていただいた職員一人一人のご協力の賜物であると考えています。

今後も、当協会は、献血をはじめとする社会貢献活動に積極的に取り組んでまいります。

ページの先頭へ移動

全衛連功績賞受賞

2025年7月8日

2025年6月17日(火)、当協会の職員である青山さんが、公益社団法人 全国労働衛生団体連合会から功績賞を受賞しました。20年以上の長きにわたり、労働衛生関係の業務に精励し、顕著な功績が認められたものです。

ページの先頭へ移動

優良安全運転管理者として表彰

2025年7月8日

2025年6月19日(木)、当協会の安全運転管理者である横見さんが、一般社団法人広島県安全運転管理協会から、令和7年度優良安全運転管理者として表彰されました。当協会は、業務で車両を日々使用しますが、今回の表彰を受け、一層安全運転に取り組んでまいります。

ページの先頭へ移動


活動記録(仮) | 広島県環境保健協会(かんほきょう)



一般財団法人 広島県環境保健協会[略称:環保協(かんほきょう)]

営業時間:平日(月~金) 8:30~17:30

  • 本部(大代表)

    〒730-8631 広島市中区広瀬北町9番1号
    TEL:082-293-1511 / FAX:082-293-1520

  • 環境生活センター

    〒730-8631 広島市中区広瀬北町9番1号
    TEL:082-293-0163 / FAX:082-293-8915

  • 健康クリニック

    〒730-8631 広島市中区広瀬北町9番1号
    TEL:082-293-1513 / FAX:082-293-2214

  • 地域活動支援センター

    〒730-8631 広島市中区広瀬北町9番1号
    TEL:082-293-1512 / FAX:082-293-1524

  • 東部支所

    〒720-0092 福山市山手町5丁目32番26号
    TEL:084-952-0007 / FAX:084-952-0009

  • 吉島分室

    〒730-0825 広島市中区光南3丁目13番
    材料試験室
    TEL:082-249-9535 / FAX:082-249-6473
    微量試験室
    TEL:082-244-5322 / FAX:082-249-6473

  • 東京営業所

    〒100-0011 東京都千代田区内幸町1丁目3番1号
    幸ビルディング9階
    TEL:03-4446-5144

  • 大阪営業所

    〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3番1号
    大阪駅前第1ビル8階5号 billage OSAKA内 812
    TEL:06-7178-2993 / FAX:06-7178-2994

Copyright c Hiroshima Environment and Health Association. All Rights Reserved.

SSL GlobalSign Site Seal