2020年1月14日
情報紙「環境と健康」の第609号がダウンロード可能になりました。ぜひご覧ください。
株式会社ひまわりフーズ様の取組みがHACCPチャレンジ事業HPで公表されました
2020年1月14日
当会と一緒にHACCPに取り組んでこられた株式会社ひまわりフーズ様の情報が厚生労働省のHACCPチャレンジ事業ホームページ上で公表されました。
2020年1月14日
情報紙「環境と健康」の第609号がダウンロード可能になりました。ぜひご覧ください。
2020年1月14日
当会と一緒にHACCPに取り組んでこられた株式会社ひまわりフーズ様の情報が厚生労働省のHACCPチャレンジ事業ホームページ上で公表されました。
2019年12月26日
平成29(2017)年5月8日にオープンし、約2年半にわたって営業をしておりました「キャラバンフィットネス小国店」は、2019年12月24日に閉店いたしました。
小国店の会員様はじめ、関係者の皆様には長らくのご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
早瀬・安浦・熊野・かんほきょう店は、これまで通り営業しております。興味・関心のある方は、ぜひお越しいただき、体験をしていただければと思います。各店舗の詳細はこちら。
多数の皆様のお越しをお待ちしております!
2019年度正職員(看護師)を募集します。
2019年12月26日
応募には、募集要項をよく読み、「就職志願書」を提出してください。<終了しました>
正職員(保健師) 1名 募集要項(PDF形式)
2019年12月6日
2019年11月25日(月)の10時45分頃、中国放送(RCC)のラジオ番組「ごぜん様さま」において、『キャラバンフィットネスかんほきょう店』が紹介されました。
![]() |
![]() |
ロコモティブシンドローム(要介護になるリスクの高い状態)にならないために、骨や関節、筋肉などの運動器機能の低下を予防するよう、“下半身の強化”をねらったエクササイズを取り入れています。
“約30分の運動で、皆様の健康づくりをサポート”いたします!
詳細は以下をご覧ください。
/fdf/index.html/
現在、かんほきょう店を含めて、5店舗(呉市音戸町・安浦町、世羅町、熊野町)を運営しております。
各店舗の詳細は以下をご覧ください。
/fdf/access.html/
各店舗とも、新規会員を募集しております。
随時、無料体験を実施しておりますので、お気軽にご来店ください。
2019年12月25日
当会と一緒に衛生管理の仕組み作りに取り組んでこられた株式会社平安堂梅坪様が、菓子製造業(和生菓子、その他の菓子)部門で『広島県食品自主衛生管理認証』を取得されました。
2019年12月25日
当会と一緒に衛生管理の仕組み作りに取り組んでこられたクラタ食品有限会社様が、『広島県食品自主衛生管理認証』を取得されました。
2019年12月9日
当協会では、環境への負荷が少ない持続的発展が可能な社会環境づくりと健康づくりに貢献することをねらいに「環境と健康のポスター・標語コンクール」を実施しています。
本事業は、市町公衆衛生推進協議会の協力を得て、小・中学生から作品を募集し、優秀な作品を表彰するというものです。
今年度から、広島県・広島県教育委員会・広島県環境保全公社と共催し、広島県医師会・広島県歯科医師会・広島県薬剤師会から後援をいただいて実施しています。
環境分野のテーマを『私たちがすむ地球を守ろう』、健康分野のテーマを『みんなでがんばる健康生活』として募集したところ、県内の小学校220校、中学校54校からポスター14,772点、合計36,780点もの応募がありました。
その中から最優秀賞16点、優秀賞31点、奨励賞65点を決定。2019年11月21日(木)に、府中市文化センターで開催した「第60回広島県公衆衛生大会」において、表彰式を行い、受賞者には表彰状とトロフィーが授与されました。
![]() |
![]() |
優秀作品は以下で紹介しております。
優秀作品
2019年12月6日
情報紙「環境と健康」の第60回広島県公衆衛生大会号がダウンロード可能になりました。ぜひご覧ください。
2019年12月6日
FMはつかいちでは、COOL CHOICE(クールチョイス:地球温暖化対策に資する“賢い選択”をしていこうという取組)の一環として、「環境に優しい、地球に優しい取り組みを行う企業や個人」の紹介を行っています。
この度、当協会が取り組む環境活動として、『地域活動支援センター・脱温暖化センターひろしま』の取り組みが紹介されました。
![]() |
取材の様子は、以下のFMはつかいち特設サイトでご覧いただけます。
https://761event.info/kanhokyo1/
https://761event.info/kanhokyo2/
また、取材の中で紹介した「子ども向けリーフレット」や「教材の貸し出し」「地球温暖化対策地域協議会」「うちエコ診断事業」については、下記をご覧ください。
■子ども向けリーフレットについて
/?page_id=2673/
■教材の貸し出しについて
/?page_id=2711/
■地球温暖化対策地域協議会について
/?page_id=205/
■うちエコ診断について
/?page_id=6018/
なお、「地域活動支援センター・脱温暖化センターひろしま」の取り組みは、Facebookでも紹介しております。よろしければご覧ください。
https://www.facebook.com/一般財団法人広島県環境保健協会-地域活動支援センター-977529728991579//