キャラバンフィットネス(小国店)は閉店いたしました
2019年12月26日
平成29(2017)年5月8日にオープンし、約2年半にわたって営業をしておりました「キャラバンフィットネス小国店」は、2019年12月24日に閉店いたしました。
小国店の会員様はじめ、関係者の皆様には長らくのご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
早瀬・安浦・熊野・かんほきょう店は、これまで通り営業しております。興味・関心のある方は、ぜひお越しいただき、体験をしていただければと思います。各店舗の詳細はこちら。
多数の皆様のお越しをお待ちしております!
RCCラジオで紹介されました。
2019年12月6日
2019年11月25日(月)の10時45分頃、中国放送(RCC)のラジオ番組「ごぜん様さま」において、『キャラバンフィットネスかんほきょう店』が紹介されました。
![]() |
![]() |
ロコモティブシンドローム(要介護になるリスクの高い状態)にならないために、骨や関節、筋肉などの運動器機能の低下を予防するよう、“下半身の強化”をねらったエクササイズを取り入れています。
“約30分の運動で、皆様の健康づくりをサポート”いたします!
詳細は以下をご覧ください。
/fdf/index.html/
現在、かんほきょう店を含めて、5店舗(呉市音戸町・安浦町、世羅町、熊野町)を運営しております。
各店舗の詳細は以下をご覧ください。
/fdf/access.html/
各店舗とも、新規会員を募集しております。
随時、無料体験を実施しておりますので、お気軽にご来店ください。
「環境と健康のポスター・標語コンクール」表彰式を開催
2019年12月9日
当協会では、環境への負荷が少ない持続的発展が可能な社会環境づくりと健康づくりに貢献することをねらいに「環境と健康のポスター・標語コンクール」を実施しています。
本事業は、市町公衆衛生推進協議会の協力を得て、小・中学生から作品を募集し、優秀な作品を表彰するというものです。
今年度から、広島県・広島県教育委員会・広島県環境保全公社と共催し、広島県医師会・広島県歯科医師会・広島県薬剤師会から後援をいただいて実施しています。
環境分野のテーマを『私たちがすむ地球を守ろう』、健康分野のテーマを『みんなでがんばる健康生活』として募集したところ、県内の小学校220校、中学校54校からポスター14,772点、合計36,780点もの応募がありました。
その中から最優秀賞16点、優秀賞31点、奨励賞65点を決定。2019年11月21日(木)に、府中市文化センターで開催した「第60回広島県公衆衛生大会」において、表彰式を行い、受賞者には表彰状とトロフィーが授与されました。
![]() |
![]() |
優秀作品は以下で紹介しております。
優秀作品
PayPayを開始しました
2019年11月29日
かんほきょう健康クリニックでも、PayPayでのお支払いが可能となりました。
是非ご利用ください。
人間ドック期間限定特典サービス実施
2019年11月29日
2019年12月2日~2020年3月27日に人間ドックを受診される方(11月29日以降申し込みの方)に期間限定特典をサービスします。
ご予約の際に申し込みください。
<特典1>オプション2検査を無料追加
次の5検査から、2検査を無料で追加できます。
骨密度スクリーニング検査【定価2,200円(税込)】
糖尿病リスクチェック検査【定価2,200円(税込)】
前立腺がん検査(男性のみ)【定価1,650円(税込)】
胃ペプシノーゲン検査【定価1,650円(税込)】
胃ピロリ菌検査【定価1,650円(税込)】
<特典2>ペアで同日受診の方限定 Quoカード1,000円分を進呈
ペア(2名以上)で同日に受診していただいた方に限定で、それぞれにQuoカードを進呈いたします。この特典は、ご予約時に申し込まれた方限定のサービスです。
ご予約の際、お忘れなく申し込みください。
- お電話でも受け付けています
- TEL:082-232-4857(受付時間 平日9時~17時)
『介護の日フェスタin広島2019』へ出展しました!
2019年11月22日
2019年11月9日(土)・10日(日)に広島グリーンアリーナで開催された『介護の日フェスタin広島』に出展いたしました。
本イベントは、『11月11日は介護の日』にちなみ、幅広い世代に福祉や介護を身近に感じてもらおうと開催されているもので、当協会も4回目の出展となりました。
当協会では、以下の内容でブースを出展しました。
<9日(土)>
ストレッチボール「Lov-a-Ball mini(ラヴァボールミニ)」を使ったストレッチ体験
※「Lov-a-Ball mini(ラヴァボールミニ)」については、こちらをご覧ください。
書籍「広島の身近な生きものの意外な生態」の紹介
※書籍「広島の身近な生きものの意外な生態」については、こちらをご覧ください。
フィットネスマシンの紹介、体験
脳活パズル「かぐら」の紹介、体験


<10日(日)>
ストレッチボール「Lov-a-Ball mini(ラヴァボールミニ)」を使ったストレッチ体験
「キャラバンフィットネス」の紹介とフィットネスマシンを使ったストレッチ体験
※「キャラバンフィットネス」については、こちらをご覧ください。
書籍「広島の身近な生きものの意外な生態」の紹介
骨密度検査と人間ドック等の紹介

2日間にわたり、当ブースへ多くの方にお越しいただき、大変賑わいました。
今後とも当協会をよろしくお願い申し上げます。
『ひろしま中小企業合同運動会2019』に参加しました!
2019年10月28日
当協会では、健康経営の一環として、2019年10月20日(日)に広島修道大学体育館で開催された「ひろしま中小企業合同運動会2019」に参加しました。
今回で4回目の開催となる本運動会は、運動習慣の定着や健康意識の向上、職場のコミュニケーション促進、他企業との交流を目的としたもので、当協会も4回目の参加となりました。
当日は、参加事業所21団体が4チームに分かれ、ムカデ競争や大玉転がし、コスプレ競争や綱引きなどに汗を流しました。協会からは9人の職員が参加し、他の4事業所と協力しながら各種目にチャレンジし、4チーム対抗の中で優秀することができました。運動習慣の見直しや健康に対する意識を高める良いきっかけとなりました。
当協会では、今後も、企業交流やスポーツイベント等を通じて、職員の健康増進に努めてまいります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年10月18日
『ASTCアジアトライアスロン選手権 2020 廿日市』協賛
「ASTCアジアトライアスロン選手権 2020 廿日市」は、2016年に続いて2回目の廿日市市での開催となり、2020年4月24日(金)~26日(日)の3日間、廿日市市役所周辺を周回する特設コースを選手たちがスイム(水泳)、バイク(自転車)、ラン(走)で競います。
広島県環境保健協会は、開催趣旨に賛同し、「ASTCアジアトライアスロン選手権 2020 廿日市」に協賛いたします。
※詳しくは大会公式サイトにてご確認ください。 ⇒ https://www.astc-hatsukaichi.jp/
広島県禁煙支援ネットワーク研修会開催案内
2019年9月27日
広島県禁煙支援ネットワーク 第17回研修会(公開講座)
2017(平成29)年人口動態統計調査によると、広島県における死因の1位は悪性新生物(がん)となっており、全国と同様の結果となっています。
また、国立がん研究センター対策情報センター(人口動態による都道府県別がん死亡データ)によると、2017(平成29)年の75歳未満年齢調整死亡率(部位別)では「肺がん」が1位であり、喫煙及び受動喫煙の影響は深刻であることが推察されます。
※ ※統計情報出典:広島がんネット本研修会は、特別講演のほか、当ネットワーク関係団体等による禁煙やタバコ問題に関する様々な情報を発信する公開講座としております。
今年度は、「脱ニコチン!環境・治療・教育から考える」がテーマです。
参加費は無料ですので、興味のある方は奮ってご参加ください。
本研修会に参加希望の方は、別紙の参加申込書に必要事項をご記載いただき、FAXでお申込みください。
なお、お電話による参加申込みは受付けておりませんので、あしからずご了承ください。*************************************
テーマ:脱ニコチン!環境・治療・教育から考える
日 時: 2019年10月12日(土曜日) 13時30分~16時10分
会 場: 広島県医師会館 ホール
(広島市東区二葉の里三丁目2番3号)
主 催: 広島県禁煙支援ネットワーク
共 催: ひろしま健康づくり県民運動推進会議
対 象: スモークフリー、禁煙、受動喫煙対策などに興味がある個人・団体等
参加費: 無料
定 員: 300 名
駐車場: 有料で医師会館駐車場を利用できますが、台数に限りがあります。公共交
通機関を利用なさるか、近隣の有料駐車場のご利用をお勧めします。
*************************************
<プログラム(予定)>
13:30~13:35 | 開会挨拶 | ||
---|---|---|---|
公益社団法人広島県看護協会 会長 川本 ひとみ | |||
13:35~13:50 | 基調講演「Smoke-FreeからTobacco-Freeへ」 | ||
広島県禁煙支援ネットワーク運営委員長 川根 博司 | |||
13:50~14:50 | 情報提供 | ||
(1)13:50~14:00 『「禁煙外来開設1年間を振り返って』 | |||
独立行政法人国立病院機構福山医療センター 禁煙外来 早川 由季子 | |||
(2)14:00~14:10 『節目年齢歯科健康診査のデータに基づく喫煙と健康についての考察』 | |||
一般社団法人広島県歯科医師会 地域保健部常任委員 平野 浩史 | |||
(3)14:10~14:20 『広島市健康づくり計画 元気じゃけんひろしま21(第2次) 中間見直しについて』 | |||
広島市健康福祉局保健部健康推進課 中西 貴浩 | |||
(4)14:20~14:30 『たばこの病気 COPDに対する当院の取り組み』 | |||
国家公務員共済組合連合会吉島病院 外来主任 辰巳 由実子 | |||
(5)14:30~14:40 『薬局薬剤師の禁煙支援状況(その3)』 | |||
公益社団法人広島県薬剤師会 専務理事 村上 信行 | |||
(6)14:40~14:50 『広島県の受動喫煙防止対策について』 | |||
広島県健康福祉局がん対策課 課長 豊田 義政 | |||
14:50~15:05 | 休憩 | ||
15:05~16:05 | 特別講演 | ||
「脱ニコチン!環境・治療・教育から考える」~岩森先生と広島県医師会の歩み~ | |||
一般社団法人広島県医師会 副会長 津谷 隆史 | |||
16:05~16:10 | 閉会挨拶 | ||
一般社団法人福山市医師会 理事 長谷川 利路 |
会場案内図
会 場:広島県医師会館 ホール(広島市東区二葉の里三丁目2番3号)
お問い合わせ
10月27日(日曜日)にもドックを開設します
2019年9月18日
10月はがん検診一斉受診月間です。
かんほきょう健康クリニックでは、10月27日の日曜日に人間ドックを開設します。これまで人間ドックを受診したことのない方も、この機会にかんほきょう健康クリニックで受診ください。
ご予約はこちらをクリック
人間ドックのご案内はこちらをクリック
広島県がん検診一斉受診月間キャンペーンサイトはこちらをクリック