献血の実施
2025年8月20日
広島県赤十字血液センターの協力により、協会本部で今年度1回目の献血を実施しました。
当会職員だけでなく、近隣の事業所・住民、当会に関わる事業所の方など多くの方々に協力して頂きました。
今回は、目標である40人を超えて41人に献血を行ってもらいました。ご協力いただいた皆様に感謝を申し上げます。
2回目の開催は、来年1月28日(水)に予定していますので、引き続きご協力をお願いします。
平和記念公園一斉清掃
2025年8月8日
毎年、広島市と広島市公衆衛生推進協議会が主催する「平和記念公園一斉清掃」に今年も参加しました。
この事業は、平和記念公園及びその周辺並びに元安川護岸の清掃を実施することにより、平和意識の高揚とホスピタリティの向上を目的に開催されています。
特に、今年は、被爆80年の節目となり、平和の大切さを噛みしめながらの実施となりました。
協会からは、猛暑の中でありましたが、役職員27名が参加しました。
日本赤十字社金色有功章の授与について
2025年8月7日
このたび、当協会は、長年にわたり献血活動に取組んだことが高く評価され、日本赤十字社から「金色有功章」を授与されました。このことは、日頃からの職員の皆様の社会貢献への高い関心と、献血をしていただいた職員一人一人のご協力の賜物であると考えています。
今後も、当協会は、献血をはじめとする社会貢献活動に積極的に取り組んでまいります。
ひろしまで働こうや2025(合同就職説明会)に出展しました
2025年8月6日
7/12(土)に東京都千代田区の日本プレスセンターで開催された、広島県内に拠点がある企業の合同就職説明会「ひろしまで働こうや2025」に出展しました。
当協会ブースにお越しいただいた皆さま、ありがとうございました。
今後も、皆さまとの出会いを大切にし、より多くの方に当協会を知っていただけるよう、積極的に採用活動を行ってまいります。
採用に関する最新情報は、当社ホームページまたは採用特設ページにて随時更新しておりますので、ぜひご覧ください。
採用ページ
2025年8月1日(金)から
新規オプション「マイシグナル」検査を開始します2025年8月5日
“かんほきょう”健康クリニックでは、2025年8月1日(金)から、がんの早期発見を目的とした新規オプション「マイシグナル」検査を開始します。
マイシグナル検査とは?
尿中のマイクロRNAをAI解析することで、最大10種類のがんリスクを評価できる高精度な検査です。
検査方法は、尿で検査しますので、体への負担が少なく、早期発見に役立ちます。検査対象
健康診断や人間ドックのオプション検査としてどうぞ
※以下の方は検査対象外となります
- ・20歳未満の方
- ・妊娠中の方
- ・生理中の方(尿に血液が混じる可能性があるため)
検査費用
63,000円(税抜き)
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
えこらむ(環境コラム)2025年8月分を掲載しました
2025年8月4日
環境生活センターでは、皆さまの持続可能な社会への意識を高めるきっかけとなり、最新の環境課題や取り組みを共有することを目指して、「えこらむ」(環境コラム)を毎月初掲載しています。
今回のテーマは 地球―この美しくもか弱きものです。ご興味のある方は是非ご一読ください。
漢方コラム(2025年7月)を公開いたしました
2025年7月2日
健康クリニックで漢方外来を実施している武生診療所長(日本東洋医学会漢方専門医)によるコラムを公開いたしました。
今回のテーマは 便秘には和式トイレです。ご興味のある方は是非ご一読ください。
えこらむ(環境コラム)掲載しました
2025年7月1日
環境生活センターでは、皆さまの持続可能な社会への意識を高めるきっかけとなり、最新の環境課題や取り組みを共有することを目指して、今月より「えこらむ」(環境コラム)を毎月初掲載してまいります。
初回である今回のテーマは 「みんなの生命(いのち)をまもる」ということです。ご興味のある方は是非ご一読ください。
2025年7月1日
夏季休業のご案内
記
休業期間 8月12日(火)~8月14日(木) |
なお、受付等についてご不明な点がございましたら、下記までお問合せ下さい。
飲料水検査 | 082-293-1514 |
---|---|
食品検査 | 082-293-1517 |
簡易専用水道検査 | 082-232-6487 |
環境水・排水・土壌等の分析 | 082-293-1515 |
令和7年度ごみゼロ・クリーンキャンペーンに参加しました
2025年6月13日
6月8日(日)に、きれいなひろしま・まちづくり市民会議が主催する「ごみゼロ・クリーンキャンペーン」に、協会でボランティアを募り、運営スタッフとして6名、清掃活動には23名が参加しました。
今年は被爆80周年を迎え、各地で清掃活動が行われていますが、この日はとうかさんが行われていたこともあり、会場の一つである袋町公園では大量のごみを回収しました。
当協会は、今後も清掃活動を始め社会貢献活動に積極的に参加します。
![]()