漢方コラム(2022年7月)を公開いたしました
2022年7月8日
健康クリニックで漢方外来を実施している武生診療所長(日本東洋医学会漢方専門医)によるコラムを公開いたしました。
今回のテーマは 「自然治癒力と漢方」です。ご興味のある方は是非ご一読ください。
2023年度契約職員(診療放射線業務)を募集します。(終了)
2022年6月22日
応募には、募集要項をよく読み、「就職志願書」を提出してください。
契約職員(診療放射線業務) 1名 募集要項(PDF形式)
2022年度契約職員(臨床検査業務)を募集します。<終了>
2022年6月22日
応募には、募集要項をよく読み、「就職志願書」を提出してください。<終了しました>
契約職員(臨床検査業務) 1名 募集要項(PDF形式)
「光熱費節約大作戦!」第15回抽選結果のお知らせ
2022年6月8日
TEAM MATEひろしまが取り組んでいる「光熱費節約大作戦!」事業で、令和4年1月1日~5月19日までの4.5ヵ月間で449件の応募がありました。
5月20日に第15回抽選会を実施した結果、次の皆さんが当選しました。(当選30本)
当選した皆さんには景品として、待機電力の削減に役立つランプスイッチ付省エネタップを進呈します。
この事業は、各地球温暖化対策地域協議会の活動に合わせて、引き続き実施します。
皆さまをはじめ、周りの方々に省エネ活動をご推奨いただきますようお願いします。
(記録用は12ヵ月分記入できる様式に変更しました。当協会ホームページからダウンロードして、ご利用ください。)
/?page_id=4066
第15回抽選会 市町別応募数および当選数
市町名 | 応募数 | 当選数 | 当選者名(敬称略) |
---|---|---|---|
大崎上島町 | 183 | 12 | 新保、村田、角本、平本、木原、山本、平岡、土井、西部、高橋、亀田、久保岡 |
呉市 | 92 | 6 | 清水、大野、清田、図師、青山、木原 |
福山市 | 102 | 7 | 清田中、平川、内田、洲﨑、鶴田、岡田、雛川 |
尾道市 | 42 | 3 | 土屋、松下、中島 |
府中町 | 9 | 2 | |
三原市 | 7 | ||
広島市 | 5 | 杉本 | |
府中市 | 5 | ||
東広島市 | 4 | 吉川 | |
合計 | 449 | 30 |
「光熱費節約大作戦!」の詳細はこちらのページから⇒「光熱費節約大作戦!」ページ
漢方コラム(2022年5月)を公開いたしました
2022年5月24日
健康クリニックで漢方外来を実施している武生診療所長(日本東洋医学会漢方専門医)によるコラムを公開いたしました。
今回のテーマは 「病名のいらない漢方」です。ご興味のある方は是非ご一読ください。
2022年5月12日
情報紙「環境と健康」の623号がダウンロード可能になりました。ぜひご覧ください。
聴力検査車を導入しました
2022年3月18日
当会が新たに整備した「聴力検査車」が、2021年12月24日に納車されました。
従来、巡回健診会場で聴力検査に適した静かな個室が確保できない時には、組立て式の防音ボックスを持参し健診会場の一角に設置したり、マイクロ検診車に防音ボックスを設置して持っていくなどして聴力検査を実施してきました。
組立て式の防音ボックスは重量もあり健診会場への搬入・設置に課題がありました。またマイクロ検診車は全長が7mほどあり、小規模会場では持ち込めないなどの課題もありました。
この度整備した車両は、聴力検査に特化した「聴力検査車」として作製しました。
車体のベースは普通車なので機動性に優れ、狭い敷地でも駐車可能です。また、室内もコンパクトで冷暖房を効率的に使用でき、快適に検査を受けていただくことができます。
当会は、この検査車を十分活用し、県民の皆様の健康づくりにこれまで以上に貢献して参ります。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
漢方コラム(2022年3月)を公開いたしました
2022年3月10日
健康クリニックで漢方外来を実施している武生診療所長(日本東洋医学会漢方専門医)によるコラムを公開いたしました。
今回のテーマは 「減塩に注意」です。ご興味のある方は是非ご一読ください。
2022年3月10日
情報紙「環境と健康」の622号がダウンロード可能になりました。ぜひご覧ください。
2023年度正職員(検査分析業務・コンサルタント業務)を募集<終了>
2022年3月3日
応募には、募集要項をよく読み、「就職志願書」を提出してください。<終了しました>
正職員5名(検査分析業務5名) 募集要項(PDF形式) 正職員1名(コンサルタント業務1名) 募集要項(PDF形式)