ISO27001に健康科学センターが加わりました

2025年2月6日

昨年(2024年)の2月1日に認証取得したISO27001のサーベイランス(定期審査)が12月に行われ、今回、健康科学センターを適用範囲に加えて受審しました。

結果、2025年1月30日に承認されて、適用範囲に加わりました。

詳細は、協会概要の「第三者認証・認定等詳細」に掲載していますので、ご確認ください。

2024年度契約職員(看護師)を募集します。

2025年2月4日

応募には、募集要項をよく読み、「就職志願書」を提出してください。  
契約職員(看護師) 1名 募集要項(PDF形式)
 

2025年1月29日

生活環境影響調査(ミニアセス)の新しいページを作成しましたので、こちらをご覧ください。

Little KIDSDOM~お仕事体験~を開催しました

2025年1月9日

“かんほきょう”健康クリニックでは、2025年1月6日(月)に、キッズダムひろしま実行委員会と一緒に「お仕事体験」を行いました。

今回のイベントは、小学生にさまざまな職業を実際に体験してもらうことで、未来の可能性を広げることを目的として開催しました。また、保護者とともに職業観を育む機会を提供し、地域社会全体で子供たちの成長を支える環境づくりを目指しました。

参加者は、小学4年生から6年生の子供たちとその保護者等19名が参加し、普段は決して取り扱えない機材の操作や見学、体験を行いました。

子供たちからは「楽しかった」「いろいろな仕事が知れて良かった」といった声が多く寄せられました。

保護者からは「子供が仕事に興味を持つきっかけになった」「家族で将来について話し合う良い機会になった」との感想がありました。

今後も子供たちの未来を応援する取り組みを継続してまいります。次回のイベントにもぜひご期待ください。

当日の開催の様子はこちら

漢方コラム(2025年1月)を公開いたしました

2025年1月7日

健康クリニックで漢方外来を実施している武生診療所長(日本東洋医学会漢方専門医)によるコラムを公開いたしました。

今回のテーマは 「まぼろしの黒焼」です。ご興味のある方は是非ご一読ください。

2025年1月7日

情報紙「環境と健康」の639号がダウンロード可能になりました。ぜひご覧ください。

ご興味のある方は是非ご一読ください。

かんほきょうの匠

2024年12月25日

アスベスト(石綿)分析の匠」である畠迫剛信を紹介します。

今後も様々な職員を紹介しますので、ご期待ください。

令和6年度環境と健康のポスター・標語コンクール受賞作品展を開催します

2024年12月13日

今年度の環境と健康のポスター・標語コンクールで受賞した、124作品の展示会を下記の日程で開催します。

ぜひお近くの会場にお越しいただき、子ども達の作品をご覧ください。

2024年12月2日

Little KIDSDOM~お仕事体験~を開催します

定員に達したため募集を締め切らせていただきました。

“かんほきょう”健康クリニックでは、キッズダムひろしま実行委員会と一緒に「お仕事体験」を行います。

普段は決して取り扱えない機材の操作や見学、体験ができます。

顕微鏡で細胞の観察

尿検査体験

レントゲン撮影見学

CT検査体験

検診車試乗などなど

 

詳しくはチラシをご覧ください。

2024年11月21日

保健所・市町水道担当者研究協議会を開催しました

11月21日(木)に当協会にて令和6年度保健所・市町水道担当者研究協議会を開催しました。

この会は、広島県内の水道行政、水道事業体の方々が一同に会し、安全で安心な水道水の供給を目指すことを目的として当会が主催し毎年開催しています。

 

今年度の特別講演では、環境省水・大気環境局環境管理課様より、「最近の水道水質行政について」と題して、水道水質基準やPFASに関することなど、水道全般に係る最新事情の話しをしていただきました。引き続き福山市上下水道局施設部水質管理センター様より、「緩速ろ過池における砂層調査と水質管理の見直し」と題して、緩速ろ過池の水質管理方法を見直した具体例の話をしていただきました。最後に当会から情報提供として、危機管理ツールとして開発している3Dマップの活用についてご説明させていただきました。

 講演後には参加者から複数の質問もあり、水道にかかわる多くの関係者が最新の水道知見を共有し、盛況のうちに閉会いたしました。

 

一般財団法人 広島県環境保健協会[略称:環保協(かんほきょう)]

営業時間:平日(月~金) 8:30~17:30

  • 本部(大代表)

    〒730-8631 広島市中区広瀬北町9番1号
    TEL:082-293-1511 / FAX:082-293-1520

  • 環境生活センター

    〒730-8631 広島市中区広瀬北町9番1号
    TEL:082-293-0163 / FAX:082-293-8915

  • 健康クリニック

    〒730-8631 広島市中区広瀬北町9番1号
    TEL:082-293-1513 / FAX:082-293-2214

  • 地域活動支援センター

    〒730-8631 広島市中区広瀬北町9番1号
    TEL:082-293-1512 / FAX:082-293-1524

  • 東部支所

    〒720-0092 福山市山手町5丁目32番26号
    TEL:084-952-0007 / FAX:084-952-0009

  • 吉島分室

    〒730-0825 広島市中区光南3丁目13番
    材料試験室
    TEL:082-249-9535 / FAX:082-249-6473
    微量試験室
    TEL:082-244-5322 / FAX:082-249-6473

  • 東京営業所

    〒100-0011 東京都千代田区内幸町1丁目3番1号
    幸ビルディング9階
    TEL:03-4446-5144

  • 大阪営業所

    〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3番1号
    大阪駅前第1ビル8階5号 billage OSAKA内 812
    TEL:06-7178-2993 / FAX:06-7178-2994

Copyright c Hiroshima Environment and Health Association. All Rights Reserved.

SSL GlobalSign Site Seal