2024年11月23日・24日

第17回ピースウォークひろしまツーデーin廿日市への参加しました

第17回ピースウォークひろしまツーデーin廿日市が11月23日(土)、24日(日)に開催されました。

23日(土)は、強風で時々小雨の降る中、平和記念公園、エディオンピースウィング、広島城を巡るコースを歩きました。いつも見慣れた景色ですが、長い距離を歩くことはないので、よい運動になりました。

24日(日)は、前日と打って変わって、心地よい晴天の中、宮島の島内を巡るコースを歩きました。観光客が行くことのない山道を歩き、宮島の景色や紅葉を楽しむことができました。

 

協会では、健康経営を掲げて積極的にウォーキングなどのイベントに参加し、今後も健康増進に向けたイベントへ積極的に参加して、職員の健康づくりを支援していきます。

2024年11月22日

第65回広島県公衆衛生大会を開催しました

11月22日(金)、ホテル大広苑(竹原市)において「第65回広島県公衆衛生大会」を開催し、県内各地から公衆衛生推進委員や行政事務担当者など、約400名が参集しました。 この大会は、公衆衛生の向上に日々努力する個人や団体を称え、知識や体験を交流しあい、真に健康な県民生活の実現に寄与することをねらいに毎年開催しています。

 

大会では、公衆衛生活動功労の表彰状の授与、令和6年度環境と健康のポスター・標語コンクール優秀作品表彰式、掛場獅子舞保存会による獅子舞の上演などが行われ、お笑い芸人マシンガンズの滝沢秀一先生より「ごみ清掃員が見た!それ捨てますか!?~ゴミステーションから考える日本のゴミ問題~」と題して講演会が行われました。

公衆衛生大会の詳細は、情報紙「環境と健康」の1月号に掲載予定ですので、そちらもご覧ください。

2024年11月18日

リレーマラソンの参加

フレスタPresents 第7回 ひろしま42.195kmリレーマラソンが11月16日(土)に、広島広域公園で開催されました。

当日は、人間ドックの開設日だったこともあり、1チームでの参加となりました。一緒に参加した職員の子供たちの頑張りもあり、3時間28分という好タイムで無事にゴールすることができました。雨も降らず、秋風の中、久々のランニングを楽しむことができました。

 

最終ランナーは、マラソンを趣味とする職員が一度はしてみたかったというスーツ姿で、他のメンバーとともに笑顔でゴールテープを切りました。

協会では、健康経営を掲げて積極的にウォーキングなどのイベントに参加し、今後も健康増進に向けたイベントへ積極的に参加して、職員の健康づくりを支援していきます。

漢方コラム(2024年11月)を公開いたしました

2024年11月14日

健康クリニックで漢方外来を実施している武生診療所長(日本東洋医学会漢方専門医)によるコラムを公開いたしました。

今回のテーマは 「女性にやさしい漢方」です。ご興味のある方は是非ご一読ください。

2024年11月11日

「かんほきょうの森」看板除幕式

11月10日(日)に当協会が東広島市福富町竹仁地区を借り受けた「かんほきょうの森」に看板を設置し、この除幕式を開催しました。

当日は、東広島市の高垣市長をはじめ、竹仁財産区管理会の宮本会長、賀茂地方森林組合の河口組合長など関係者を集めて、行いました。

雨が心配される天気予報でしたが、秋晴れの澄んだ空気の中、開催できました。

 

除幕式後は、親子参加者による自然観察会や現地調査などを行いました。

今後、森林が有する多面的機能を活用するため、様々な活動を進めていきます。

2024年11月吉日

お取引先各位

一般財団法人 広島県環境保健協会
理事長 兼 森  裕

年賀状廃止のお知らせ

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。

当協会は持続的発展が可能な社会環境づくりを目的として活動していることを勘案し、環境配慮の取り組みのひとつとして、これまで年始のご挨拶としてお届けしておりました年賀状を控えさせていただくことといたしました。そのため、当協会および当協会職員宛の年賀状のお心遣いは、どうか無用に願いたく、ご案内方々お願い申し上げます。

大変恐縮ではございますが、ご理解賜りますとともに、今後とも変わらぬご厚誼のほどよろしくお願い申し上げます。

敬具

2024年11月5日

情報紙「環境と健康」の638号がダウンロード可能になりました。ぜひご覧ください。

ご興味のある方は是非ご一読ください。

キャラバンフィットネス®かんほきょう店閉店のお知らせ

2024年10月3日

2024年9月末をもちまして、キャラバンフィットネス®かんほきょう店は閉店いたしました。

2018年12月1日にオープンし、6年弱という短い時間でしたが、ご愛顧を賜りましたことに深く感謝いたします。

ありがとうございました。

インフルエンザワクチン接種について

2024年9月27日

“かんほきょう”健康クリニックでは、15歳以上(ただし、中学生は不可)を対象として、2024年10月1日から2025年1月31日(予定)の間でインフルエンザワクチンを接種します。

<健康診断を受診の方>

“かんほきょう”健康クリニックで今年度、人間ドック・健康診断を受診された方(受診をご予約の方も含みます)については、定価3,600円(税込3,960円)のところ、3,100円(税込3,410円)で接種させていただきます。
    予約時、受診当日ともに申込可能です。また、健康診断受診日とは別の日での接種をご希望の方は、ご予約のうえ、14時から16時に健康クリニック1階受付にお越しください。

ご予約・お問合せ 082-232-4857(9:00~16:30)

<インフルエンザワクチン接種のみの方>

インフルエンザワクチン接種のみの方については、14時から16時の時間に3,600円(税込3,960円)で接種させていただきます。
    ご予約のうえ、ご予約いただいた時間に健康クリニック1階受付にお越しください。

ご予約・お問合せ 082-293-3629(13:00~17:00)

<接種日時点において65歳以上の方>

広島市在住で、接種日時点において65歳以上の方

2024年10月15日から2025年1月31日の期間では、広島市による割引制度が適用され、自己負担1,600円(税込)で接種できますのでご利用ください。

広島市以外に在住で、接種日時点において65歳以上の方

お手元に市町発行の「インフルエンザ予防接種予診票」「インフルエンザ予防接種済証」が届いている場合、接種時にお持ちいただければ、自己負担1,000円~2,000円で接種できます。

 

“かんほきょう”健康クリニックへのアクセスはこちら

漢方コラム(2024年9月)を公開いたしました

2024年9月13日

健康クリニックで漢方外来を実施している武生診療所長(日本東洋医学会漢方専門医)によるコラムを公開いたしました。

今回のテーマは 「過敏性腸症候群について」です。ご興味のある方は是非ご一読ください。

 

一般財団法人 広島県環境保健協会[略称:環保協(かんほきょう)]

営業時間:平日(月~金) 8:30~17:30

  • 本部(大代表)

    〒730-8631 広島市中区広瀬北町9番1号
    TEL:082-293-1511 / FAX:082-293-1520

  • 環境生活センター

    〒730-8631 広島市中区広瀬北町9番1号
    TEL:082-293-0163 / FAX:082-293-8915

  • 健康クリニック

    〒730-8631 広島市中区広瀬北町9番1号
    TEL:082-293-1513 / FAX:082-293-2214

  • 地域活動支援センター

    〒730-8631 広島市中区広瀬北町9番1号
    TEL:082-293-1512 / FAX:082-293-1524

  • 東部支所

    〒720-0092 福山市山手町5丁目32番26号
    TEL:084-952-0007 / FAX:084-952-0009

  • 吉島分室

    〒730-0825 広島市中区光南3丁目13番
    材料試験室
    TEL:082-249-9535 / FAX:082-249-6473
    微量試験室
    TEL:082-244-5322 / FAX:082-249-6473

  • 東京営業所

    〒100-0011 東京都千代田区内幸町1丁目3番1号
    幸ビルディング9階
    TEL:03-4446-5144

  • 大阪営業所

    〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3番1号
    大阪駅前第1ビル8階5号 billage OSAKA内 812
    TEL:06-7178-2993 / FAX:06-7178-2994

Copyright c Hiroshima Environment and Health Association. All Rights Reserved.

SSL GlobalSign Site Seal