広島県食品自主衛生管理認証

広島県食品自主衛生管理認証制度について

広島県は、県内の食品事業者が食品関係法令を遵守し、日々取り組んでいる自主的な衛生管理を積極的に評価する制度を平成16年に創設しました。それが「広島県食品自主衛生管理認証制度」(以下「認証制度」)です。この制度では、県が指定した認証機関が県の定めた認証基準を満たしている施設を認証するもので、認証された施設は認証書を提示し、認証マークを対象商品に貼付することができます。

また、この制度ではすべての食品製造業種が対象になっているわけではなく、今のところ認証の対象業種は以下のとおりです。(2022年5月現在)

◆仲買事業者であって,「むき身したかき」若しくは「詰合せしたかき」を集荷して詰合せ,他に出荷する事業
◆煮豆・佃煮製造業  ◆加工のり製造業 ◆菓子製造業(パン、洋菓子、和菓子、その他の菓子)
◆鶏卵選別包装施設(GPセンター) ◆弁当・そうざい製造業(配送・卸売り、店頭売り)
◆食酢・加工酢製造業 ◆みそ製造業  ◆ソース類製造業  ◆めん類製造業  ◆ふりかけ製造業
◆漬物製造業  ◆かき加工食品(冷凍)製造業 ◆食品販売業  ◆食肉販売業  ◆魚介類販売業

認証までの流れ

当協会では、平成16年から指定認証機関として認証業務を行っております。現在までの実績として、全ての業種で計62施設を認証しています。

食品製造業者からの申請を受付し、認証書を交付するまでの流れは以下のとおりです。

1.認証申請

認証申請

「申請書」と自社の「衛生管理マニュアル」を受け取ります。

2.マニュアル審査

原材料・設備・使用水の衛生管理、従事者の衛生教育などの共通基準の項目と、業種ごとに定めた個別基準の項目について書類を審査します。

3.実地審査

約1ヶ月の施行状況を確認し、衛生管理マニュアルに従って製造されているかを現場で審査します。

4.審査会

現場審査の合否を審査員全員で判定します。

5.認証書交付

基準に適合した施設に認証書を交付します。

ページの先頭へ移動

審査手数料

審査手数料については、こちら(PDFファイル 35KB)をご覧ください。

当協会による認証事業者一覧

認証の業種 事業者名 認証施設の名称、屋号または商号
仲買事業者であって,「むき身したかき」若しくは「詰合せしたかき」を集荷して詰合せ,他に出荷する事業 クニヒロ株式会社 クニヒロ株式会社
占部水産株式会社 占部水産株式会社
有限会社 北吉水産 有限会社 北吉水産
株式会社 ヒロショク 株式会社 ヒロショク
倉橋島海産株式会社 倉橋島海産株式会社
マルヒロ水産株式会社 マルヒロ水産株式会社
株式会社 大久 株式会社 大久 加工事業部
株式会社オオノ 株式会社オオノ
株式会社あけぼの海産 株式会社あけぼの海産
カネシゲ水産株式会社 カネシゲ水産株式会社
株式会社川廣 株式会社川廣
オイスター工房株式会社 オイスター工房株式会社
矢野水産株式会社 矢野水産株式会社
川崎水産 株式会社 川崎水産 株式会社
かき加工食品(冷凍)製造業 株式会社川廣 株式会社川廣
川崎水産 株式会社 川崎水産 株式会社
鶏卵選別包装施設(GPセンター) JA三次GPセンター 全農広島鶏卵株式会社 三次GPセンター
煮豆・佃煮製造業 宝山食品工業株式会社
宝山食品工業株式会社
株式会社北洋本多フーズ
株式会社北洋本多フーズ
上田昆布株式会社
上田昆布株式会社
上田昆布株式会社
上田昆布株式会社 第二工場
株式会社三國屋
株式会社三國屋 戸河内工場
弁当・そうざい(配送・卸売り) 株式会社 あじかん
株式会社 あじかん
株式会社ポプラ広島工場 株式会社ポプラ広島工場
牡蠣屋株式会社 牡蠣屋セントラルキッチン
株式会社ひまわりフーズ 株式会社ひまわりフーズ
株式会社旬香 株式会社旬香
株式会社フレッシュセブン 株式会社フレッシュセブン
有限会社ヤスイ かき庵
アナナス紀元株式会社 アナナス紀元株式会社 口田工場
倉橋島解散株式会社 倉橋島解散株式会社 石持工場
加工のり製造業 株式会社 やま磯
株式会社 やま磯
株式会社 三國屋 戸河内工場 株式会社 三國屋 戸河内工場
広島海苔株式会社 海田工場 広島海苔株式会社 海田工場
丸徳海苔株式会社 丸徳海苔株式会社
株式会社 前田屋 株式会社 前田屋
株式会社マルヒガシ海苔 株式会社マルヒガシ海苔
株式会社山城屋 株式会社山城屋
菓子製造業(洋生菓子) バッケンモーツアルト
バッケンモーツアルト
株式会社 やまだ屋 株式会社 やまだ屋 おおのファクトリー
菓子製造業(和生菓子) 株式会社 藤い屋 株式会社 藤い屋 本店工場
株式会社 藤い屋 本店店舗実演コーナー
株式会社 やまだ屋 株式会社 やまだ屋 本店工場 株式会社 やまだ屋 おおのファクトリー
株式会社 山本屋 株式会社 山本屋
株式会社 平安堂梅坪 株式会社 平安堂梅坪
菓子製造業(その他) バッケンモーツアルト バッケンモーツアルト
株式会社 やまだ屋 株式会社 やまだ屋 おおのファクトリー
株式会社 平安堂梅坪 株式会社 平安堂梅坪
有限会社 ダイコー食品 有限会社 ダイコー食品
有限会社 マルショウ食品 有限会社 マルショウ食品
みそ製造業 株式会社 ますやみそ
株式会社 ますやみそ 呉焼山工場 株式会社 ますやみそ 東広島工場
めん類製造業 株式会社ひまわりフーズ
株式会社ひまわりフーズ
クラタ食品有限会社 クラタ食品有限会社
升萬食品有限会社 升萬食品有限会社
ふりかけ類製造業 有限会社ユタカ食品
有限会社ユタカ食品
食品販売業 株式会社 佑善
株式会社 佑善
株式会社 宮地 株式会社 宮地
株式会社 広島明治 株式会社 広島明治
魚介類販売業 丸大水産株式会社
丸大水産株式会社 広島工場
三次水産株式会社
三次水産株式会社
 

お問い合わせ先

一般財団法人 広島県環境保健協会
〒730-8631 広島市中区広瀬北町9番1号
食品衛生課 TEL:082-293-1517(直通) / FAX:082-293-5049
E-mail:fs-comas@kanhokyo.com
受付時間:平日(月~金) 午前8:30~午後5:30

有機加工食品認証

認証業務の概要

登録証

「農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(JAS法)」の改正により、農産物及び加工食品に「有機」と表示するためには、農林水産省登録認証機関の認証が必要となります。

広島県環境保健協会は、平成18年10月20日、農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律第17条の2第1項の規定に基づき登録認証機関として登録されました。

登録認証機関は、有機加工食品生産行程管理者からの申請に基づいて、その生産・管理の方法について調査を行い、工場ごとに認証を行います。また、認証後も定期的に実地調査を行います。

 

 

認証までの流れ

有機JAS

認証の対象者—————————————-

有機加工食品の生産行程管理者

申請の条件—————————————-

広島県内に製造事業所ないしは工場があること。

申請の受付期間—————————————-

随時

認証申請に必要なもの—————————————-

1.所定の認証申請書とその添付書類

  こちらからフォーム(Wordファイル、142KB)をダウンロードできます。

2.申請時には、1件につき所定の認証手数料が必要です。

3.当協会認証業務規程はこちら(PDFファイル、184KB)を参照ください。

認証後の検査—————————————-

認証された後も、業務が適正に実施されていることを確認するため、当協会は毎年度1回監査を実施します。 また、監査の際にも、監査手数料等が必要になります。

TOPICS
【有機農産物】
化学的に合成された肥料及び農薬の使用を避けるために、播種または植付け前2年以上(多年生作物にあたっては、最初の収穫前3年以上)の間、たい肥等による土づくりを行ったほ場において、生産された農産物。
【有機加工食品】
原材料である有機農産物や有機畜産物の持つ特性が、製造または加工の過程において保持され、化学的に合成された食品添加物及び薬剤の使用を避けて製造された加工食品。

 

申請受付・お問い合わせ先は⇒コチラ

ページの先頭へ移動

当協会による認証者一覧

認証事業者名 工場所在地 有機加工食品 認証年月日
内田糖化株式会社 福山市新浜町一丁目6番23号 有機米水飴
有機玄米水飴
有機きび水飴
有機飴
2009年1月23日
宝積飲料株式会社
志和工場
東広島市志和町別府2061-3 有機果汁入り飲料(炭酸ガス入り) 2011年9月30日
株式会社 広島千茶荘 廿日市市宮内工業団地2-8 有機緑茶 2016年3月11日
お多福醸造株式会社 三原市大和町大具1-1 有機醸造酢 2018年6月29日
オタフクソース株式会社 広島市西区商工センター7丁目4-27 有機ソース 2018年11月15日
株式会社おへそ パン工房 世羅郡世羅町宇津戸1465-3 有機パン 2020年10月23日

 

認証廃止事業者一覧

認証事業者名 工場所在地 有機加工食品 廃止年月日
川中醤油株式会社 広島市安佐南区伴中央4丁目1番6号 有機しょうゆ 2023年3月16日

 

ページの先頭へ移動

公平性に対するコミットメント(公約)

当協会は登録認証機関として、有機加工食品の認証を適正に実施するとともに、外部委員を含む公平性委員会を設置し、公正かつ公平に認証業務を遂行いたします。

一般財団法人広島県環境保健協会 理事長

申請受付・お問い合わせ先

一般財団法人 広島県環境保健協会
〒730-8631 広島市中区広瀬北町9番1号
食品衛生課 TEL:082-293-1517(直通) / FAX:082-293-5049
E-mail:fs-comas@kanhokyo.com
受付時間:平日(月~金) 午前8:30~午後5:30

JFS-A/B規格適合証明

JFS-A/B規格適合証明の監査

かんほきょうは、食品製造事業者様のJFS-A/B規格の適合証明書発行のための監査を開始しました。またJFS-A/B規格の導入審査や事前監査を行っています。

現場調査や衛生教育などを行いながら、貴社の食品製造施設の状況に応じた段階的な食品安全マネジメントシステムの構築、管理、運営をお手伝いします。

食品衛生法とJFS規格の関係について    JFSM説明会資料をもとに当会で作成

■JFS-B規格
国内取引を行っている中小規模の食品事業者が、食品安全のレベルを向上させ、HACCPに基づく衛生管理を行うためのものです。
当規格の要求事項は、食品衛生法の「HACCPに基づく衛生管理」に対応できるように構成されています。
   ■JFS-A規格
比較的規模の小さい食品事業者が、食品安全管理の基礎を構築するためのものです。
当規格の要求事項は、食品衛生法の「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」に対応できるように構成されています。

JFSM(一般財団法人食品安全マネジメント協会)のホームページはこちら

 

当協会による適合証明発行事業者一覧

JFSM登録番号 組織名 サイト名 対象製品群 セクター Ver. 登録証発行年月日
JFS-B20001103-00 株式会社銀の汐 株式会社銀の汐 広第一工場 菓子 EⅣ 2.0 2020年11月2日
JFS-B20001104-00 株式会社銀の汐 株式会社銀の汐 広第一工場 菓子 EⅣ 2.0 2020年11月2日
JFS-B20001105-00 株式会社銀の汐 株式会社銀の汐 観音工場 菓子 EⅣ 2.0 2020年11月2日

 

ページの先頭へ移動

お問い合わせ

一般財団法人 広島県環境保健協会
〒730-8631 広島市中区広瀬北町9番1号
食品衛生課 JFS規格監査担当 TEL:082-293-1517(直通) / FAX:082-293-5049
E-mail:fs-comas@kanhokyo.com
受付時間:平日(月~金) 午前8:30~午後5:30
 

一般財団法人 広島県環境保健協会[略称:環保協(かんほきょう)]

営業時間:平日(月~金) 8:30~17:30

  • 本部(大代表)

    〒730-8631 広島市中区広瀬北町9番1号
    TEL:082-293-1511 / FAX:082-293-1520

  • 環境生活センター

    〒730-8631 広島市中区広瀬北町9番1号
    TEL:082-293-0163 / FAX:082-293-8915

  • 健康クリニック

    〒730-8631 広島市中区広瀬北町9番1号
    TEL:082-293-1513 / FAX:082-293-2214

  • 地域活動支援センター

    〒730-8631 広島市中区広瀬北町9番1号
    TEL:082-293-1512 / FAX:082-293-1524

  • 東部支所

    〒720-0092 福山市山手町5丁目32番26号
    TEL:084-952-0007 / FAX:084-952-0009

  • 吉島分室

    〒730-0825 広島市中区光南3丁目13番
    材料試験室
    TEL:082-249-9535 / FAX:082-249-6473
    微量試験室
    TEL:082-244-5322 / FAX:082-249-6473

  • 東京営業所

    〒100-0011 東京都千代田区内幸町1丁目3番1号
    幸ビルディング9階
    TEL:03-4446-5144

  • 大阪営業所

    〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目3番1号
    大阪駅前第1ビル8階5号 billage OSAKA内 812
    TEL:06-7178-2993 / FAX:06-7178-2994

Copyright c Hiroshima Environment and Health Association. All Rights Reserved.

SSL GlobalSign Site Seal