公衛協について
広島県環境保健協会(環保協)は、『公衛協』を支援しています!
環保協のミッション(使命)は、『広島県における環境保健に係るコミュニティの実践活動の支援』にあります。環保協が県レベルの支援団体として、総合的かつ専門的に行動が発揮できる機能性に富んだ組織にするとともに、安定した財源確保が可能な経営形態を確立するため組織替えをし、公衛協を中心としたコミュニティ活動の支援を行っています。
公衛協について学べる映像教材(基礎研修)はこちらから
「公衛協」とは・・・
公衛協とは、「公衆衛生推進協議会」の略称です。公衛協は、「環境」と「健康」をコミュニティで守るために組織された任意団体で、すべての市町に組織されています。
構成員は市町公衛協によってさまざまですが、町内会や自治会単位の「地区衛生組織」から委員を選出しているのが一般的です。県内で約1万人の推進委員が各地域で活躍しています。
広島県でも、平成の大合併により市町村合併が各所で進められ、現在14市9町・25公衛協が活動しています。(下地図参照)。
各公衛協の連絡先は、こちらを参照ください。
環保協と公衛協の実践活動メニュー史
環保協と公衛協の今日に至るまでの活動メニューの歴史を紹介します。これまで、その時代に応じた実践活動を展開し、地域の公衆衛生の普及向上に取り組んできました。
近年では、「脱温暖化(地球温暖化対策のライフスタイルづくり)」「学社融合(次世代を担う子どもたちと一体になった活動)」「食を入り口にした健康づくり(生活習慣病予防のための食チェック)」に取り組んでいます。
昭和32年 |
広島県地区衛生組織連合会(県衛連)創立 |
平成13年
|
公共空間美化事業「アドプトNETひろしま」 |
---|---|---|---|
昭和34年 |
県内いっせいねずみ駆除運動 | 脱煙道場 | |
昭和35年 |
健康感謝募金開始 |
平成14年 |
祭りのごみダイエット作戦 |
昭和36年 |
ABCDコース研修のリーダー養成カリキュラム確立 | 公衆衛生推進手帖記帳運動 | |
昭和37年 |
寄生虫予防運動 | スクールキャラバン事業 | |
ポリ製ごみ容器普及運動 |
平成15年 |
「健康ひろしま21」の学習活動 | |
昭和38年 |
県内いっせいゴキブリ駆除運動 | 省エネトライアル(実践期間2週間、ガス・水道・電気が対象 | |
赤痢などの検便と手洗い運動 | 公衛協合併対策フォーラムの開催 | ||
昭和39年 |
子宮ガン集団検診 |
平成16年 |
省エネトライアル(実践期間1カ月、電気が対象) |
歩け歩け運動 |
平成17年 |
食のチェック事業「カルシウム編」 | |
昭和40年 |
日本脳炎予防運動 |
平成18年 |
リーダー養成ねらいに基礎・専門・合同研修を体系化 |
昭和42年 |
献杯廃止運動 |
平成19年
|
瀬戸内海の再生に向けた法整備に関する署名活動 |
昭和43年 |
Rh(-)友の会づくり運動 | 新・脱煙道場 | |
昭和45年 |
シティクリーニング運動 |
平成20年 |
環境啓発ポスター・標語コンクール |
昭和47年 |
3S(塩・砂糖・酒)2T(タバコ・体重)減量運動 | 環境と健康のコミュニティ活動助成事業 | |
昭和48年 |
瀬戸内海環境保全運動 |
平成21年 |
市町公衛協事務局活性化事業 |
昭和50年 |
水域クリーン運動 | 食のみなおし事業 | |
昭和51年 |
教育バスによる移動衛生教室活動 |
平成22年 |
1万人のエコチェック事業 |
昭和53年 |
し尿浄化槽の適性維持管理運動 | 公衛協発ウォーキング事業 | |
母乳育児キャンペーン |
平成23年 |
広島発・瀬戸内海美化大作戦 | |
昭和54年 |
生活排水浄化対策推進運動 | 1万人の食チェック事業 | |
昭和55年 |
トリオのつどい型放送利用学習活動 | 1万人のBESTチェックキャンペーン | |
広島心身医学協会(心と体の健康・学習活動) |
平成24年
|
専門研修「基礎研修の開き方コース」 | |
昭和57年 |
空き缶等散乱ごみ追放キャンペーン |
平成25年
|
一般財団法人へ移行 |
昭和58年 |
手づくり健康教育活動 | 事務局活性化事業を刷新 | |
昭和59年 |
ふるさとの水辺教室 |
平成26年
|
地区衛生組織代表者会議専門部会の充実化 |
昭和60年 |
ヘルス・キャラバン事業、アメニティづくりの促進事業 |
平成27年
|
全市町で「公衛協組織力診断」実施 |
昭和61年 |
結核対策特別促進事業 |
平成28年
|
専門研修「ごみ減量・3Rコース」を実施 |
昭和63年 |
重点地区事業 | 専門研修「広島県がん検診推進員養成研修」を実施 | |
平成元年 |
地域ぐるみ井戸水検査 |
平成29年
|
「がん検診へ行こうよ」キャンペーン事業 |
大掃除復活宣言 | 環境と健康のポスター・標語コンクール(健康分野を追加) | ||
健康リビング推進運動 | 平成30年 | 平成30年7月豪雨災害 ・県内各地に大きな被害が発生。公衛協としての組織的な取り組みが実施できず、防災事業の必要性を確認 | |
平成3年 |
ボディートークの普及 | 令和元年
|
環境と健康のポスター・標語コンクール広島県などと共催 |
酸性雨測定運動 | 新たな重点メニューを検討・試行(モデル事業) ・見てますよ!不法投棄抑止の地域づくり事業 ・歯と口腔から始める健康生活事業 | ||
平成4年 |
エネルギー消費量・炭酸ガス排出量算出運動 | 防災事業検討会議を開催 ・防災・減災の活動メニューの検討・試行 | |
平成5年
|
エネルギー使用量・二酸化炭素排出量削減運動 |
令和2年 |
新型コロナウイルス感染症が世界的に流行 ・必要な公衛協に感染対策や防災など情報チラシを提供し、啓発強化。 ・書面会議やWEB会議の企画・実施 ・モデル事業を重点メニューへ 見てますよ!不法投棄抑止の地域づくり事業 歯と口腔から始める健康生活事業 |
門前清掃 |
令和3年 |
新たな重点メニューを検討・試行(モデル事業) ・家庭の食品ロスチェック事業 | |
平成6年 | 『エコーノート』記帳運動 | STOP!フレイル事業 | |
平成7年
|
県衛連発展的解散、環保協設立へ | 専門研修「フレイル予防コース」 「防災・減災コース」 「オンライン会議の開き方コース」新設 | |
平成8年
|
みちクリーン運動 |
令和4年 |
専門研修「広報ツールづくりコースFacebook記者養成編(中級コース)」新設 |
平成9年
|
EMによる生ごみ減量 | 環境保健夏季大学の日帰りプログラム実施 | |
平成10年
|
『AHCAノート』記帳運動 |
令和5年 |
公衛協ヒアリング実施 |
ケナフの栽培と活用 | STOP!フレイル事業を全県共通事業重点メニューへ | ||
平成11年
|
ゴミュニティ活動 | 専門研修「学習教材の活用方法習得コース」新設 | |
平成12年
|
広島県地球温暖化防止活動推進センターの活動 |
各公衛協の連絡先
市町名 |
公衛協名 |
連絡先 |
---|---|---|
府中町 |
府中町公衆衛生推進協議会 |
〒735-8686 安芸郡府中町大通3-5-1 府中町役場環境課内
電話:082-286-3242 FAX:082-284-7111 |
海田町 |
海田町公衆衛生推進協議会 |
〒736-8601 安芸郡海田町南昭和町14-17 海田町役場1階
電話:082-823-8503 FAX:082-823-8503 |
熊野町 |
熊野町公衆衛生推進協議会 |
〒731-4292 安芸郡熊野町中溝1-1-1 熊野町役場生活環境課内
電話:082-820-5606 FAX:082-854-8009 |
坂 町 |
坂町公衆衛生推進協議会 |
〒731-4393 安芸郡坂町平成ヶ浜1-1-1 坂町役場環境防災課内
電話:082-820-1506 FAX:082-820-1522 |
江田島市 |
江田島市公衆衛生推進協議会 |
〒737-2297 江田島市大柿町大原505 江田島市役所地域支援課内
電話:0823-43-1637 FAX:0823-57-4432 |
竹原市 |
竹原市公衆衛生推進協議会 |
〒725-8666 竹原市中央5-1-35 竹原市役所地域づくり課内
電話:0846-22-2279 FAX:0846-22-2280 |
大崎上島町 |
大崎上島町公衆衛生推進協議会 |
〒725-0401 豊田郡大崎上島町木江4968 大崎上島町役場保健衛生課内
電話:0846-62-0303 FAX:0846-62-0304 |
大竹市 |
大竹市公衆衛生推進協議会 |
〒739-0601 大竹市東栄3-4 大竹市リサイクルセンター 大竹市役所環境整備課内
電話:0827-59-2112 FAX:0827-52-5180 |
廿日市市 |
廿日市市公衆衛生推進協議会 |
〒738-0014 廿日市市住吉2-2-16 廿日市市市民活動センター内団体事務所
電話:0829-31-0040 FAX:0829-31-0040 |
廿日市市大野 |
廿日市市大野公衆衛生推進協議会 |
〒739-0492 廿日市市大野1-1-1 廿日市市大野支所環境産業係内
電話:0829-30-2009 FAX:0829-55-1307 |
廿日市市佐伯 |
廿日市市佐伯公衆衛生推進協議会 |
〒738-0292 廿日市市津田1989 廿日市市佐伯支所環境産業係内
電話:0829-72-1115 FAX:0829-72-0415 |
廿日市市吉和 |
廿日市市吉和公衆衛生推進協議会 |
〒738-0301 廿日市市吉和1886-1 廿日市市吉和支所環境産業建設係内
電話:0829-77-2114 FAX:0829-77-2078 |
廿日市市宮島 |
廿日市市宮島公衆衛生推進協議会 |
〒739-0505 廿日市市宮島町1162-18 廿日市市宮島支所環境産業係内
電話:0829-44-2003 FAX:0829-44-2753 |
安芸太田町 |
安芸太田町公衆衛生推進協議会 |
〒731-3810 山県郡安芸太田町大字戸河内784-1 安芸太田町役場住民課内
電話:0826-28-2116 FAX:0826-28-1622 |
北広島町 |
北広島町公衆衛生推進協議会 |
〒731-1595 山県郡北広島町有田1234 北広島町役場環境生活課内
電話:0826-72-7365 FAX:0826-72-5242 |
安芸高田市 |
安芸高田市公衆衛生推進協議会 |
〒731-0592 安芸高田市吉田町吉田791 安芸高田市役所環境生活課内
電話:0826-42-1126 FAX:0826-47-1206 |
東広島市 |
東広島市公衆衛生推進協議会 |
〒739-8601 東広島市西条栄町8-29 東広島市役所廃棄物対策課内
電話:082-420-0926 FAX:082-426-3115 |
三原市 |
三原市公衆衛生推進協議会 |
〒723-0014 三原市城町1-2-1 三原市総合福祉センター内
電話:0848-67-5830 FAX:0848-67-5830 |
世羅町 |
世羅町公衆衛生推進協議会 |
〒722-1121 世羅郡世羅町西上原426-3 世羅町役場町民課内
電話:090-8069-8194 FAX:- |
尾道市 |
尾道市公衆衛生推進協議会 |
〒722-0017 尾道市門田町22-5 尾道市総合福祉センター内
電話:0848-24-1177 FAX:0848-29-3393 |
福山市 |
福山市公衆衛生推進協議会 |
〒720-8501 福山市東桜町3-5 福山市役所まちづくり推進課内
電話:084-928-1051 FAX:084-928-1229 |
府中市 |
府中市役所公衆衛生推進委員会連合会 |
〒726-0002 府中市鵜飼町74-2 府中市環境整備課内
電話:0847-43-7237 FAX:0847-43-9223 |
神石高原町 |
神石高原町公衆衛生推進協議会 |
〒720-1522 神石郡神石高原町小畠1701 神石高原町役場健康衛生課内
電話:0847-89-3336 FAX:0847-89-3022 |
三次市 |
三次市公衆衛生推進協議会 |
〒728-8501 三次市十日市中2-8-1 三次市役所環境政策課内
電話:0824-62-6136 FAX:0824-62-6397 |
庄原市 |
庄原市公衆衛生推進協議会 |
〒727-8501 庄原市中本町1-10-1 庄原市役所環境政策課内
電話:0824-72-1398 FAX:0824-72-5517 |