環保協は、広島で環境調査や様々な検査・分析を行っている団体です |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
[
ご相談 ]
環境に係る調査には、決まった方法があるのですか?
[ 回 答 ]
環境に係る調査方法で最も一般的なのは、公定法に基づく調査です。
公定法とは、国や公的団体により定められた測定方法のことで、
いくつかの公的な機関で試験され、やり方や調査結果の精度など |
 |
|
が保証された測定方法とお考えください。
 |
公定法が定められていない項目は、研究文献などから適切な測定・分析方法などを検討して実施します。
実際の環境調査等は、行政の研究機関や環境計量事業所が実施しています。
環境計量事業所とは、計量法に基づく事業所登録を行った環境測定・調査を行う機関です。
なかでもダイオキシン類等の極微量物質の測定分析は、特定計量証明 |
事業者認定を受けた事業者が行います。
当会は、公定法等に基づく確実な調査を実施する環境計量事業所であり、ダイオキシン類物質の特定計量証明事業者認定機関です。各種公定法の定める地点数や位置、頻度や実施時期など、社会的な背景を踏まえつつ、効果的かつ効率的に設計し提案しています。
|
|
 |
 |
全般的な事項は |
業務開発課 TEL(082)293-0163 FAX (082)293-8915 |
 |
技術的な事項は |
環境保全課 TEL(082)293-1580 FAX (082)293-8915 |
Eメールでのお問い合わせは |
kankyo-c@kanhokyo.or.jp |
 |
 |
 |
 |
 |
 |