環保協サイトa@21149

 環保協は、広島で環境調査や様々な検査・分析を行っている団体です

環境情報集 広島県の条例 環境Q&A
環境情報集
       
環境に係る規制・水質
6.農業用水基準について
 「農業(水稲)用水基準」は、農林水産省が学識経験者、研究者の協力を得て、灌漑水への依存度の高い水稲を対象作物に、汚濁物質項目毎に、被害が発生しないための許容限界濃度を検討したものです。昭和45年に基準が定められています。
 法的な基準ではありませんが、農作物被害と汚濁物質の関係等から設定された基準であり、農業用水の指標として利用されています。
農業用水基準
 
項目 農業用水基準
pH(水素イオン濃度) 6.0〜7.5
COD(化学的酸素要求量) 6mg/L 以下
SS(浮遊物質) 100mg/L 以下
DO(溶存酸素) 5mg/L 以上
T−N(全窒素濃度) 1mg/L 以下
EC(電気伝導率)  300μS/cm 以下
As(砒素) 0.05mg/L 以下
Zn(亜鉛) 0.5mg/L 以下
Cu(銅) 0.02mg/L 以下
 
このページのTOPへ
(一財) 広島県環境保健協会
〒730-8631
広島県広島市中区広瀬北町9番1号
TEL:(082)293-1511 FAX:(082)293-1520
WWW を検索 環境経営ネット内の検索